m3.com トップ>医療維新>レポート|志賀隆の「救...>先生が誘った飲み会、楽しいの?
2019年11月29日 志賀隆(国際医療福祉大学准教授/同大三田病院救急部長)
「自分がベテランになったら『飲みにケーション』なんか絶対にしないぞ!」こう誓ったのは、私が卒後1年目の夏でした。初期研修医として忙しい科をローテーションしていました。シニアレジデントによる回診は朝の7時からでしたが、初期研修医は朝の5時半から仕事をします。回診前に、担当している約50人の患者さんに対応する必要があったからです。点滴を入れたり、夜間に使用した約束処方を翌日入れるなど、研修医2人で手分けしても時間は足りないくらい。早朝から多忙を極め、研修医の一日が終わるのは大体午後9時~10時頃です...
先生が誘った飲み会、楽しいの? 2019/11/29
医療者の提案が伝わらない患者さんに出会った時は 2019/10/25
突然、来年の職場がなくなっても 2019/9/29
3人の医師の運命を変えた“熱い夏” 2019/8/30
女性医師がカギ!救急専門医倍増私案 2019/8/2
NPの増加こそ医療界を救う秘策 2019/6/28
職場の雰囲気が悪いことで失う物って? 2019/5/26
優秀な医師ほどバーンアウトする? 2019/3/3
コンサルトのうまいコツ、教えます 2018/12/30
「研修医よ、なぜ忘れる!」と怒ってはダメ 2018/11/10
「24時間働けますか」は時代遅れ? 2018/10/27
「悪くなったらまた来てください!で大丈夫?」 2018/9/28
忙しい外来でCTをオーダー!翌日のレポート確認できますか?【後編】 2018/8/31
「忙しい外来でCTをオーダー!翌日のレポート確認できますか?」【前編】 2018/7/27
“おじさん世代”の価値観のままで大丈夫?!研修医を支える指導医とは 2018/6/28
救急車は無料でいいの?【後編】 2018/5/25
救急車は無料でいいの?【前編】 2018/4/27
救急医に必要な3つの能力 2018/3/16
誰でも救急医になれる! 2018/3/2