m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|令和の医療◆...>遠隔医療、一般医の対面診療をサポートする強力なツール - 辻野彰・長崎大脳神経内科教授に聞く◆Vol.2
2020年2月23日 聞き手・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長)
――長崎県における遠隔医療の必要性を改めてお教えください。長崎県の人口当たりの医師数は、全国平均を上回っています。しかし、長崎県には8つの医療圏があり、うち壱岐、対馬、上五島、五島という4つの医療圏は離島から成ります。本土でも県北や県南にも医師不足の地域が多く、県内の医師偏在は大きい。脳神経内科について言えば、当医局に所属し、かつ大学病院に常勤として勤務している医師は13人。他にローテーションして県内各地の病院に勤務している医師がいますが、県内各地域に常勤、あるいは非常勤で勤務医を派遣するのには...
ICT利活用、日本は後進国になる懸念も-前田隆浩・長崎大離島・へき地医療学教授に聞く◆Vo... 2020/3/17
五島・離島の医療者不足、ICTがカバー◆Vol.3 2020/3/1
遠隔医療、一般医の対面診療をサポートする強力なツール-辻野彰・長崎大脳神経内科教授に聞く◆... 2020/2/23
ICTを活用し、離島に“専門医を派遣”◆Vol.1 2020/2/21