m3.com トップ>医療維新>医師調査|新専門医制度...>専門医制度で医師の質、55%が「変わらない」◆Vol.8
2020年6月28日 岩崎雅子(m3.com編集部)
Q新専門医制度は「専門医の質を高めること」を目的の一つに掲げています。旧制度と比べ、医師の質にどう影響すると考えますか。新専門医制度は「医療の質の向上を図ること」を大きな課題としてスタートした。新専門医制度は旧制度に比べ、専門医の質向上につながっていると感じるかを、臨床研修中の医師、新専門医制度で研修中の医師、指導する立場で関わった医師にそれぞれ質問すると、全体の55.2%は「変わらない」と回答。「低下する」は21.3%だった。一方で、「向上する」は9.9%にとどまった。「低下する」の回答率が一...
新専門医取得「勧める」が76.9%◆Vol.12 2020/7/19
「各基本学会の運営が良い」46.1%、新専門医制度◆Vol.11 2020/7/12
指導医と研修医で認識に差、新専門医制度の影響◆Vol.10 2020/7/4
「プログラム制」と「カリキュラム制」拮抗、新専門医制度◆Vol.9 2020/6/30
専門医制度で医師の質、55%が「変わらない」◆Vol.8 2020/6/28
改善点「プログラム制とカリキュラム制の柔軟な選択」が最多◆Vol.7 2020/6/24
指導医の77.3%、新専門医制度の情報「集めにくい」◆Vol.5 2020/6/14
臨床研修→専門研修で市中病院は12.3ポイント減少◆Vol.4 2020/6/7
シーリング約8割が「要因になる」、臨床研修中◆Vol.3 2020/5/24
臨床研修中の5割強、「勤務環境」が専攻決定に影響◆Vol.2 2020/5/16
96.9%が専門医取得予定、内科がトップ◆Vol.1 2020/4/19