m3.com トップ>医療維新>オピニオン|神田橋宏治の...>偉大な医学者、工学者、2人の訃報に思う
2020年7月5日 神田橋宏治(医師、DB-SeeD社長)
さて27回目です。いよいよ2020年も7月に入りました。今年前半は、“コロナ禍”が日本でも始まった年として長く記録や人々の記憶に残るだろうことは間違いありません。新聞や報道は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)一色だったのですが、そんな中でもさまざまな出来事は起こっています。今回はその中でもお二人の偉大な医学者、工学者の訃報について思ったことをお話しさせてください。お一人目はパルスオキシメーターの発明者である、青柳卓雄博士(2020年4月18日没)です。1974年にパルスオキシメーターに...
年末最後の「驚き」、産業医成長の糧に! 2021/1/3
臨床医、産業医、そして社長としての「コロナ禍1年」を回顧 2020/12/20
医師なら実務経験免除、「ビル管理士」に合格! 2020/11/29
地方国公立大医学部、東大卒業生の「人生再生工場」に 2020/10/4
在宅医療で出会った愛情に満ちたご家族 2020/9/21
「顧問医」、企業が雇う3パターンとは? 2020/9/12
風邪を引いた医師、いつから働いていいのか? 2020/8/30
医師仲間で評判の“コロナ太り”対策を教えます 2020/8/16
医師として直面した自宅の2つの“罠” 2020/8/9
「従業員が2日間微熱後に解熱、出社しても可?」 2020/8/2
偉大な医学者、工学者、2人の訃報に思う 2020/7/5
インパール作戦の軍医だった祖父の思い出 2020/5/24
「家から一歩も出られないのが非常につらい」 2020/5/10
新型コロナウイルス感染症、産業医にも相談多々 2020/3/8
医師の「副業」、バラエティ番組に出演してみた 2020/2/16
新型コロナウイルス、産業医として気付いた3つのこと 2020/2/4
「禁煙するつもりがないパチンコ屋、どうする?」 2020/1/26
母校東大の内科合同新年会に出席してみました 2020/1/12
フリーランス医師、“青い芝生”とは限らず 2019/12/15
台風19号当日、山岳耐久レースのはずが…… 2019/11/10