m3.com トップ>医療維新>オピニオン|Dr.木川の...>クリニックスタッフに新型コロナ陽性者、患者が半減
2020年9月1日 木川英(川越救急クリニック副院長)
涼しかった7月が終わり、梅雨が明けた途端に異常な暑さの始まった8月。その8月の終わりにショッキングなニュースが飛び込んできました。安倍首相7月から体調異変、コロナ禍での辞任「心よりお詫び」コロナ禍の中、私個人として安倍首相は立派な振る舞いだったと感じましたが、批判が絶えなかったですね。じゃあ誰か代わりをできたかという大いなる疑問はありましたが、このような形の辞任はまさに断腸の思いだったと思います。そして、このような事態になった途端に批判を忘れ、手の平を返すように称賛に変えてしまうマスコミの皆様、...
救急クリニック、コロナ禍で患者数や患者単価が過去最大 2020/12/26
withコロナ時代、誰から感染したかは無意味では 2020/10/25
クリニックスタッフに新型コロナ陽性者、患者が半減 2020/9/1
救急クリニックのPCR検査、陰性97%も徐々に拡大の兆し? 2020/7/12
診療所経営、PCR検査委託で壊滅状況から脱却 2020/6/7
病院の再編統合「一番のネックは我々医師の扱いか」 2020/1/26
応召義務、患者ごとに個別に対応する必要がある? 2019/12/8
医師は「当直」を理解しているか 2019/10/13
無給医として働く側、『何か』があるのか 2019/8/25
実効性ある地域枠制度はどうすればいい? 2019/6/23
医師の働き方改革「将来に丸投げ」に幻滅 2019/4/20
救急車はSNS映え?モラルない利用をどうするべきか 2019/3/10
医学部に入る最終的な学力が高校の勉強で良いのか 2019/1/14
インフル治療、「何も処方しない」を実践できるか 2018/11/26
未曾有の災害時の医療について考える 2018/10/21
救急クリニックから見るマスメディアの医療報道 2018/9/16
実感とは異なる「地域間医療格差がない日本」 2018/8/10
医師が過剰になるって本当?救急現場からの疑問 2018/7/3
救急クリニックからみた川越、そして埼玉の医療 2018/6/11