m3.com トップ>医療維新>レポート|地域医療構想>地域医療構想、感染拡大時の受入体制をどう確保するか
2020年10月22日 高橋直純(m3.com編集部)
厚生労働省の「地域医療構想に関するワーキンググループ」(座長:尾形裕也・九州大学名誉教授)の第27回会議が10月21日に開催され、「新型コロナウイルス感染症を踏まえた地域医療構想の考え方」に関する議論を開始した(資料は厚労省のホームページ)。同ワーキンググループは第25回を3月に開催、第26回は8月に持ち回り開催をしており、実際に議論の場が持たれるのは半年以上ぶりとなった。第26回では構成員からは「新型コロナウイルス感染症の感染拡大は進行中であり、「感染症危機管理」を、2021年4月に予定されて...
地域医療構想、医療計画の感染症対策と「ぶつかることも」 2020/11/25
地域医療構想、感染拡大時の受入体制をどう確保するか 2020/10/22
「440リスト」対応方針、再編伴う場合の期限も延期、厚労省 2020/9/3
地域医療構想のスケジュール「骨太で提示」、中川日医副会長 2020/5/27
「地域医療の全体像」把握に向け、地域医療構想の情報追加検討 2020/3/20
「医療機関の“余力”、平時・有事の対応に必要」、中川日医副会長 2020/3/19
具体的対応方針延期は「当然」、全自病小熊会長 2020/3/19
「地域枠の存続」「中山間地域での勤務義務付け」全国知事会要望 2020/2/26
厚労省、都道府県の「再検証」進捗調査へ 2020/2/15
地域医療構想「重点支援区域」の1回目選定、3県5区域 2020/1/31
「再検証」要請424リストに約20施設を追加、厚労省がデータ修正 2020/1/18
公立・公的の「再検証」要請、1月17日に都道府県へ正式通知 2020/1/17
地域医療構想「重点支援区域の選定、1回目は1月中を目途」 2020/1/17
民間病院データ、年明けに県に提示、公表は県の判断 2019/12/24
「単独で医療が完結する時代は終焉」、危機感強く 2019/12/21
424の公立・公的等「再検証」の期限、現時点では変更なし 2019/12/19
全自病会員病院、内定医師1人から断られる 2019/11/22
民間病院の診療実績や競合状態「可視化」、新たな財政支援も提示へ 2019/11/12
民間病院のデータ「一般公開の必然性ない」、日医 2019/10/30
日病、独自の分析データを準備 2019/10/30