m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|一介の外科医...>全米最高峰の病院で救急医として働くための努力-志賀隆・国際医療福祉大学医学部救急医学教室教授◆Vol.1
2020年11月15日 聞き手・まとめ:高橋直純(m3.com編集部)
メディアでも活躍する14年目の外科医、中山祐次郎氏(福島県郡山市の総合南東北病院外科)が医療界内外の「憧れの人」に会いに行く対談企画「一介の外科医、憧れの人に会いに行く」。第25弾は国際医療福祉大学医学部救急医学教室の志賀隆氏です。米国で救急専門医を取得し、日本で複数の救急部門を立ち上げ、現在は大学教授として研究、教育に携わる志賀氏と教育や救急医療のあり方について議論しました(2020年10月28日に対談。全5回の連載)。中山:本日は今年6月に、「国際医療福祉大学医学部救急医学教室」の初代教授に...
10年後の日本のがん情報のため、外の団体とコラボを-若尾文彦・国立がん研究センターがん対策... 2021/1/17
臨床現場では「がん」情報を伝える時間が全く足りない-若尾文彦・国立がん研究センターがん対策... 2021/1/10
日本にがんに関する公的な情報は「ない」?-若尾文彦・国立がん研究センターがん対策情報センタ... 2021/1/3
私が教授職を目指すというのは妥当なのか?-志賀隆・国際医療福祉大学医学部救急医学教室教授◆... 2020/12/13
「嫉妬」が原動力で大学教授に-志賀隆・国際医療福祉大学医学部救急医学教室教授◆Vol.4 2020/12/6
「教授を目指す」が一番自然な目標に?-志賀隆・国際医療福祉大学医学部救急医学教室教授◆Vo... 2020/11/29
採用面接「国を変える男を育ててみたくないか」-志賀隆・国際医療福祉大学医学部救急医学教室教... 2020/11/22
全米最高峰の病院で救急医として働くための努力-志賀隆・国際医療福祉大学医学部救急医学教室教... 2020/11/15
外科医をしているから子育てができないのではない-とーこ@腹外科田舎医◆Vol.5 2020/9/20
外科医をしながら「お手伝いではないレベルで」家事育児をしたい-とーこ@腹外科田舎医◆Vol... 2020/9/6
これからの女性外科医「スーパーウーマンでなくてもできる」-とーこ@腹外科田舎医◆Vol.3 2020/8/30
医師夫婦でも男性側の勤務調整ができない医局はある-とーこ@腹外科田舎医◆Vol.2 2020/8/23
外科医志望の女子学生は「分かっていない」?-とーこ@腹外科田舎医◆Vol.1 2020/8/16
感染症領域の風通しの良さ、羨ましくもある-忽那賢志・NCGM国際感染症センター国際感染症対... 2020/8/2
日本初の感染症を診断した経緯-忽那賢志・NCGM国際感染症センター国際感染症対策室医長◆V... 2020/7/26
コロナ騒動での「本当にうれしい出来事」とは?-忽那賢志・NCGM国際感染症センター国際感染... 2020/7/19
新型コロナ「正直、全然読めなかった」-忽那賢志・NCGM国際感染症センター国際感染症対策室... 2020/7/12
「身を焦がすような競争、最後には勝つことへの渇望」-大須賀覚・米アラバマ大学バーミンガム校... 2020/5/31