m3.com トップ>医療維新>オピニオン|志賀隆の「救...>今年の忘年会、どうしますか
2020年11月23日 志賀隆(国際医療福祉大学教授/同大学病院救急医療部部長)
例年であれば11月は忘年会の計画をする時期ではないかと思います。年の瀬に一年のまとめや感謝を兼ねて行われる楽しい行事ですよね。病院によっては全職員を対象にホテルの宴会場を貸し切りにして、出し物を準備して盛大に行われることもあったでしょう。しかし、今年はコロナ禍の中にあるため、いろいろと考える必要があります。基本的にはオンライン開催でコロナ禍の前のようにマスクなしで、お酒を飲んで、大きな声で話したい――。その気持ち、私もよく分かります。ただ、急性期病院で医師も含めた職員の会食を契機とした感染事例も...
研修医・専攻医ローテ、冬場は手厚く 2021/1/24
年末年始の発熱対応、準備は大丈夫? 2020/12/13
今年の忘年会、どうしますか 2020/11/23
イレウス?腸閉塞?混同しやすい急性腹症 2020/11/1
マッチングの秋、研修先選びは「自分に正直に」 2020/9/20
「漫然と面接していませんか?」戦略的選考で人柄も見極め 2020/8/15
「退職する専攻医はいますか」研修医が見学時に聞くべき点 2020/7/26
「うるせー!」泥酔して暴れる患者、飲み過ぎた理由は「コロナで…」 2020/6/27
COVID-19でイベント中止、リクルートはどうする? 2020/5/31
研修医のギャップととまどいに備える 2020/4/26
3月、病院に来ない研修医、どうする? 2020/3/15
独居の高齢者が救急外来に、その時どうする? 2020/2/29
救急外来から患者さんを帰す時に必要な「かきくけこ」 2020/1/26
医師のタスクスイッチの効率を上げる5つの方法 2019/12/28
先生が誘った飲み会、楽しいの? 2019/11/29
医療者の提案が伝わらない患者さんに出会った時は 2019/10/25
突然、来年の職場がなくなっても 2019/9/29
3人の医師の運命を変えた“熱い夏” 2019/8/30
女性医師がカギ!救急専門医倍増私案 2019/8/2
NPの増加こそ医療界を救う秘策 2019/6/28