m3.com トップ>医療維新>インタビュー>特定不妊治療助成なくなり、不利益を被る人も―吉村泰典・慶應義塾大学名誉教授に聞く◆Vol.4
2021年2月22日 聞き手・まとめ:水谷悠(m3.com編集部)、橋本佳子(m3.com編集長)
――一方、保険適用にすると現在の特定不妊治療助成はどうなるでしょうか。なくなってしまうでしょう。そうすると、かえって不利益を被る人が出てきます。2〜3回で妊娠する人は、助成をもらった方が得です。保険適用ならば、体外受精1回に4万点なら3割負担で12万円、3万点でも9万円払わなくてはいけないわけです。それを何回もやるということになってくると、保険適用になったらお金を払わなければならない訳ですから、助成を増やした方がいいという人も出てきます。「こんなはずじゃなかった」と言い出す人も出て...
特定不妊治療助成なくなり、不利益を被る人も―吉村泰典・慶應義塾大学名誉教授に聞く◆Vol.... 2021/2/22
生殖医療クリニック、保険適用で潰れるところも?―吉村泰典・慶應義塾大学名誉教授に聞く◆Vo... 2021/2/6
不妊治療、自由診療故に発展―吉村泰典・慶應義塾大学名誉教授に聞く◆Vol.2 2021/1/27
不妊治療の保険適用は、少子化対策なのか―吉村泰典・慶應義塾大学名誉教授に聞く◆Vol.1 2021/1/23
「将来またここで働きたい」と思える病院に-福井次矢・聖路加国際病院院長に聞く◆Vol.2 2021/1/11
大晦日・元日もクラスター発生の病院を支援、PWJ坂田医師 2021/1/8
民間の総合病院で初、特定機能病院の承認取得-福井次矢・聖路加国際病院院長に聞く◆Vol.1 2021/1/2
「発熱難民を出さない」、年末年始も平常運転目指す-柵木充明・愛知県医師会会長に聞く◆Vol... 2020/12/21
コロナ禍の4~5月、在宅医療の患者が急増-水野慎大・おうちにかえろう病院病院長に聞く◆Vo... 2020/12/13
「回る家の一軒として」2021年に新病院、院長は39歳の元専任講師-水野慎大・おうちにかえ... 2020/12/5
withコロナ時代「医療の変革不可避」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.7 2020/11/21
「選挙で決着すれば、皆が納得する」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.6 2020/11/14
日本医学会連合の法人化「苦渋の選択」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.5 2020/11/3
地元の後押しで日医会長へ、綱領作成から着手-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.4 2020/10/25
「流行予測」など野心的な研究テーマ多々-西浦博・京大教授に聞く◆Vol.5 2020/10/20
改革の原点は「2013年の国民会議報告書」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.3 2020/10/18
今だから明かせる診療報酬改定の舞台裏-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.2 2020/10/11
安倍政権の新型コロナ対応「ぎりぎり合格」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.1 2020/10/7
東大、北大を経て京大へ、COVID-19の検証から着手-西浦博・京大教授に聞く◆Vol.4 2020/9/30
国民の納得する「死の権利」の議論必要-満岡聡・日本尊厳死協会理事に聞く 2020/9/20