1. m3.comトップ
  2. 医療維新
  3. “コンビニ受診”は看護師がトリアージ◆Vol.5

“コンビニ受診”は看護師がトリアージ◆Vol.5

レポート 2008年7月23日 (水)  橋本佳子(m3.com編集長)

武蔵野赤十字病院(東京都武蔵野市)は、2003年から救急外来を受診する全患者に対して看護師がトリアージを行っており、一定の成果を上げている。「重篤な患者を迅速に診察できる上、待ち時間が長くなりがちな軽症患者であっても、看護師がまずトリアージを行うため不満は少ない」と、救急センターの看護師長の渡辺美奈氏はそのメリットを語る。 同院の救急センターは、救命救急センターと救急外来から成り、1次救急から3次救急までを担う。同センターの患者は1日当たり約100人(2007年度の実績は年間3万7538人、うち3次救急患者は1568人)、1日約20台(同7832台)の救急車の搬送を受け入れている。 トリアージは自ら来院した患者(一部、救急車による搬送患者も含む)を対象に行っている。「赤」=直ちに診察室に誘導、「黄」=医師に報告(早めに診察してもらえるよう配慮する)、「緑」=様子観察(症状悪化時、申し出るよう指導)の3段階で実施。トリアージの結果は、「赤」が1 割未満、「黄」が2-3割、「緑」が6-7割という割合だ。 「緑」の中には、“コンビニ受診”的な患者もいるという。院長の富田博樹氏は、「時間外の患...