m3.com トップ>医療維新>レポート>NIPTの認証で国関与へ、今夏にも開始
2021年4月1日 岩崎雅子(m3.com編集部)
母体血を用いた出生前遺伝学的検査(NIPT)に関して、厚生労働省は3月31日、NIPT等の出生前検査に関する専門委員会(座長:福井次矢・聖路加国際病院院長)の第6回会合で、実施施設の審査や認証に国が関わるとする報告書案をおおむね了承した。報告書案では、妊婦への情報提供の実施も明言。国は倫理的課題への指摘などから認定には関与せず、情報提供も控えてきたが、方針を転換する(資料は、厚労省ホームページ)。 ■NIPT施設認証の運営委員会、今夏を目途に発足報告書案などによると、厚労省の関係課も参...
三重大病院元准教授に懲役2年6月執行猶予4年、津地裁 2021/4/22
Dr.レニックの「英語診療シリーズ」 2021/4/21
日本専門医機構のマイページ、「専門医の更新管理」にも使用へ 2021/4/19
都道府県別に医療費の目標設定を 2021/4/15
大阪、イギリス型変異株が急拡大「これまでにない重症化スピード」 2021/4/7
NIPTの認証で国関与へ、今夏にも開始 2021/4/1
合格率68.66%で2年連続低下、薬剤師国試 2021/3/25
本田宏氏、医師数増訴え「ベッドは自動的に治療してくれない」 2021/3/24
新潟県、初期研修に「起業家・イノベーター育成コース」設置 2021/3/17
ポリファーマシー対策の手順書が完成 2021/3/11
佐久医師会「教えて!ドクタープロジェクト」が最優秀賞 2021/3/11
臨床実習の評価システムCC-EPOCが8月から稼働 2021/3/11
阪大の臨床研究、研究不正申立から対応まで2年半「被験者保護」で問題 2021/3/4
第31回医学会総会、「ビッグデータ」がテーマに 2021/2/26
遠隔ロボ支援手術の実証実験が開始、弘前大で 2021/2/23
医療事故等の警察への届出、2020年は56件 2021/2/20
「大学の正常化を求める会」発起人になった訳-阿部泰之氏・旭川医大緩和ケア診療部准教授に聞く 2021/2/17
新型コロナ患者受け入れ拒否「勧告・公表」の適用基準は?◆教えて感染症法改正 2021/2/15
かかりつけ薬剤師「決めている」7.6% 2021/2/12
2021年度最終講義情報(3月19日更新) 2021/2/10