m3.com トップ>記事検索結果
「早期再分極」の検索結果
カテゴリー:臨床ニュース 2020年9月14日
準備に入った。 ところが、駆け付けた循環器内科医が心電図を確認すると、確かにST上昇はあるが早期再分極であるとの見解。もう一度丁寧に触診すると、やはり心窩部を痛がっている。 ここで初めて腹部エコーカテゴリー:臨床ニュース 2020年6月11日
広範なST上昇と軽い胸部不快 → 心膜炎、心筋炎? ● ST上昇はあるが症状がない → 早期再分極? 内科医なら診断できることが必要 □ 若年者の早期再分極であれこれ検査してはならない。高齢者や冠危険因子があれば、あえて冠動脈の評価をすることも悪くない。カテゴリー:海外ジャーナル 2015年11月6日
56歳未満の退役軍人の安静時12誘導心電図を基に、J波およびQRSのスラーパターンと心血管死の関連を後ろ向きコホート研究で検討。心電図2万661枚のうち4219枚(20%)でJ波またはQRSにスラーを...カテゴリー:海外ジャーナル 2010年1月5日
本研究では一般住民10864名(平均年齢44歳)を平均30年間追跡し、早期再分極パターンの有病率と心臓死の関係を検討。その結果、標準心電図において下壁誘導の早期再分極パターンが見られた場合、心臓死リスクが有意に上昇していた。