m3.com トップ>記事検索結果
「ST上昇」の検索結果
カテゴリー:海外ジャーナル 2020年10月6日
期間で5.4%から6.3%に増加した(P<0.001)。PCIを実施したISR患者は、ST上昇型または非ST上昇型心筋梗塞を発症する可能性が低かった(いずれもP<0.001)。傾向スコアでマッチさせたカテゴリー:海外ジャーナル 2020年9月23日
院外心停止後に蘇生に成功したST上昇型心筋梗塞(STEMI)の徴候がない患者552例で冠動脈造影の即時実施と実施遅延(神経学的回復後に実施)を比較した非盲検無作為化試験(COACT試験)の追跡調査をカテゴリー:海外ジャーナル 2020年9月15日
況および転帰をコホート研究で検討した。 その結果、多枝病変に対するPCI施行率は34.9%で、ST上昇型心筋梗塞(STEMI)患者4万8943例の下位集団では31.5%だった。調査期間中に1年当たりカテゴリー:臨床ニュース 2020年9月14日
【教訓】問診は重要である。最初に「大きな鯛の姿焼きを食べた」と聞いておけば、診断はもっと簡単だった。 (長野県、神経内科勤務医) ST上昇で下壁梗塞と思いきや肝細胞がんの破裂 突然の心窩部痛と冷汗を訴えて、当院へ救急搬入された。嘔吐、下痢なし。意識清明、血圧カテゴリー:臨床ニュース 2020年9月1日
3)2012年に末梢動脈疾患における血栓・塞栓形成の抑制の適応 □ 投与量: PCI に先立ってACS(不安定狭心症、非ST上昇心筋梗塞)にクロピドグレル300 mgを1回投与 維持量75 mg 分1。アスピリンと併用 虚血性脳血管障害の再発予防には75カテゴリー:臨床ニュース 2020年8月19日
音なし。両側呼吸音は荒かったが、乾性・湿性ラ音は聴取されなかった。心電図検査はV1からV5誘導でST上昇を認めるAMIの所見を示し、心筋逸脱酵素は高値、ベッドサイドにおける心臓超音波検査では左室前壁運カテゴリー:臨床ニュース 2020年8月16日
12誘導心電図ではV1-V3誘導で約4mmの水平型ST低下、I、II、III、aVFとV6誘導でST上昇、V1-V3誘導でR波増高が認められたことから、心電図所見としては下壁-側壁-後壁の急性心筋梗塞(AMI)が考えられた。カテゴリー:臨床ニュース 2020年7月30日
□ ミラーイメージがあれば何が何でも心筋梗塞! □ 下壁梗塞をみたら右側誘導(V4R、V5R)をとれ。 □ aVRのST上昇は左冠動脈基部病変の恐れあり。 ■ 来院直後の最初の心筋マーカーだけでは1/2は見逃す! トロポニンT、H-FABP、CPK-MBカテゴリー:臨床ニュース 2020年7月28日
はそれほど多くない。 □ 右胸部誘導(V3R とV4R)のST上昇で右室梗塞の診断をするという話になっているが、電位が全体に小さくてST上昇といってもそれほどのものではない。 □ 右心不全があっても、カテゴリー:海外ジャーナル 2020年7月26日
に及ぼす影響を検討。2019年1月1日から2020年5月24日までの入院をACSの種類で分類し[ST上昇型心筋梗塞(STEMI)、非STEMI(NSTEMI)、種別不明の心筋梗塞、その他(不安定狭心症カテゴリー:臨床ニュース 2020年7月21日
2016)。そのほかの知見も合わせて推測すると、 ● AF/AFL の頻度が低下、レートコントロール ● 虚血領域の減少、ST 上昇の緩和 ● 非持続性VT の減少 ● 低血圧のイベントの減少、重篤な心不全の回避 などが期待できる。カテゴリー:臨床ニュース 2020年6月11日
ではない。非ST上昇型心筋梗塞でひと呼吸様子を見るとき、あるいは血行再建が不十分なときは、薬物治療の役割も大きい。 □ ST上昇型心筋梗塞(STEMI)は「ステミ」と略される。非ST上昇型心筋梗塞(Nカテゴリー:医療維新 2020年4月19日
染のペースメーカー抜去などを中心に、長期間待てない患者のオペは再開しました。もちろんSTEMI(ST上昇型心筋梗塞)などの緊急カテも普段通り受け入れています。ただし、当院を例に出すと普段なら毎日16-カテゴリー:臨床ニュース 2020年4月7日
PCI実施前にステント血栓症を回避するために行われる「負荷投与」の項目ではSTEMI(ST上昇型心筋梗塞)、NSTE-ACS(非ST上昇型急性冠症候群)、安定冠動脈疾患、PCI非施行の4つのカテゴリーごとに、(1カテゴリー:臨床ニュース 2020年4月6日
患者との接触は減らすことができそうです。 他の全体の施策として、急性冠症候群、特にSTEMI(ST上昇型急性心筋梗塞)患者に対して血栓溶解療法は今のところ積極的には行っておらず、通常に近い形で対応しカテゴリー:臨床ニュース 2020年4月1日
法を実際に使用しているので血栓溶解療法には抵抗はありません。私がそこまでSTEMI MIMIC(ST上昇型心筋梗塞様の症例)を経験していないからかもしれませんが、血栓溶解療法をfirst choiceカテゴリー:臨床ニュース 2020年3月31日
ニングは終わりとなったものと考えています。が、そんなことは言っていられない状況です。STEMI(ST上昇型急性心筋梗塞)コールには入っていますが、緊急以外の症例でもどれだけ待機的に待てるものなのか、Tカテゴリー:海外ジャーナル 2020年2月3日
イズは小さく(中央値4.06%)、39%の患者では遅延カドニウム造影で検出されなかった。受診時のST上昇型心筋梗塞、初回TIMI 0/1 flow、多発性SCAD、Beightonスコア4超が左室心筋重量10%超の大梗塞と関連した。カテゴリー:海外ジャーナル 2019年10月10日
初回PCIを施行した急性ST上昇型心筋梗塞(STEMI)患者1300例を対象に、超薄型ストラットと生分解性ポリマーを使用したシロリムス溶出性ステントの安全性と有効性を単盲検無作為化優越性試験で薄型スカテゴリー:医療維新 2019年10月7日
救急現場への12誘導心電図伝送システム導入効果を報告したのは、岩手県二戸地区広域行政事務組合消防本部の松田繁勝氏。ST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)が疑われる場合には、二戸地区内で唯一、常勤の循環器医がいる県立二戸病院に、12カテゴリー:海外ジャーナル 2019年9月30日
多枝冠動脈疾患のあるST上昇型心筋梗塞(STEMI)患者を対象に、責任病変に加えて非責任病変でもPCIを実施する完全血行再建の心血管イベントリスク低下効果を無作為化試験で検討(COMPLETE試験)カテゴリー:臨床ニュース 2019年9月11日
件の発表だった。医療の進歩で良くなる患者が増えたからこその、新たな問題かもしれない。第1弾では、ST上昇型心筋梗塞(STEMI)後の予防的な植え込み型除細動器(ICD)使用患者の自動車運転に関するデンカテゴリー:臨床ニュース 2019年9月10日
阻害薬ダパグリフロジン使用でハードエンドポイントを有意に改善したDAPA-HF試験。もう1つは、ST上昇心筋梗塞(STEMI)へのprimary PCI後の予防的ICD(植え込み型除細動器)植え込みにカテゴリー:海外ジャーナル 2019年6月18日
米国の救急病院1727施設へST上昇型心筋梗塞(STEMI)のため入院したメディケア受給者10万9375人を対象に、集中治療室(ICU)入室の死亡率改善効果を後ろ向きコホート研究で検討。患者が最も近カテゴリー:海外ジャーナル 2019年5月14日
線溶療法後のST上昇型心筋梗塞(STEMI)患者3799例を対象に、クロピドグレルと比較したチカグレロルの有効性を国際共同多施設無作為化非盲検試験で評価した(TREAT試験)。 その結果、心血管系カテゴリー:海外ジャーナル 2019年4月30日
ST上昇型心筋梗塞(STEMI)でない院外心停止患者538例を対象に、蘇生直後に冠動脈造影を実施する即時実施と神経学的回復後に実施する待期的実施の効果を多施設試験で比較した(COACT試験)。患者にカテゴリー:臨床ニュース 2019年4月29日
虚血性心疾患は院外心肺停止の主たる原因の一つである。ST上昇のない蘇生された心肺停止患者に、緊急冠動脈造影およびカテーテルインターベンション(PCI)の意義はまだ不明である。 方法: この多施設研究では、552症例のST上昇型心筋梗塞の兆カテゴリー:臨床ニュース 2019年4月16日
デンスレベルA、高リスクでの推奨クラスIIa、エビデンスレベルB)。ただし、「冠攣縮性狭心症や非ST上昇型急性心筋梗塞の疑い例など、血液生化学検査の適応となる群での使用は行わない(推奨クラスIII、エカテゴリー:臨床ニュース 2019年4月9日
、全2回) 急性冠症候群診療ガイドラインの大きな変更点 「ST上昇型急性心筋梗塞の診療に関するガイドライン(2013年改訂版)」「非ST上昇型急性冠症候群の診療に関するガイドライン(2012年改訂版)カテゴリー:海外ジャーナル 2019年2月7日
経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を施行したST上昇型急性心筋梗塞(STEMI)患者440例を対象に、低用量アルテプラーゼ(rt-PA)による冠動脈内線維素溶解療法の効果を無作為化試験で検討。左室心筋重量(%カテゴリー:医療維新 2018年9月23日
から60台の状態が続き、シース挿入のために触知された右大腿動脈の触れが悪く、間もなく脈拍50台、ST上昇を認め、顔色に著明なチアノーゼを認め、SpO2は40台となったことから、心臓マッサージ、バッグバカテゴリー:海外ジャーナル 2018年7月6日
イデルベルク試験とAPACE試験)のデータを用いて、アミロイドβ(1-40)(Aβ40)による非ST上昇型ACS患者1879例の予後予測能およびリスク再分類能を検討した。 その結果、Aβ40の80パ