m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
病院以外の場所で心肺停止となった成人312319名を対象に、自動体外式除細動器(AED)の普及と生存率の関係を集団ベースの前向き観察研究で調査。AEDの普及に伴い一般市民から救命措置を受けた人の割合が...
文献:Kitamura T et al. Nationwide Public-Access Defibrillation in Japan. NEJM. 2010;362:994-1004
肺塞栓症の予後予測、腎機能障害追加で精度改善(専門誌ピックアップ)
米乳幼児のアナフィラキシー、救急受診増加も入院は減少傾向(専門誌ピックアップ)
大学アメフト選手の脳しんとう、半数がシーズン前に発生(JAMA Neurol)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
貧血合併急性心筋梗塞の制限輸血、非制限輸血に非劣性(JAMA)
TIA後の脳卒中予測ツールが精度良好(BMJ)
移動式脳卒中ユニットで臨床転帰改善(JAMA)
10代の自殺リスク予測ツールを開発(JAMA Psychiatry)
敗血症の人工呼吸中軽度鎮静、デクスメデトミジン vs. プロポフォール(NEJM)
生命維持治療中止後の心臓活動再開率は14%(NEJM)