m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
上気道感染症の反復が見られる1-6歳の小児111人を対象に、アデノイド切除の有効性を非盲検無作為化比較試験で検討。追跡期間中央値24カ月の上気道感染症発症率は、介入群7.91人年、経過観察群7.84人...
文献:van den Aardweg MT et al.Effectiveness of adenoidectomy in children with recurrent upper respiratory tract infections: open randomised controlled trial.BMJ 2011; 343:d5154.
米の麻疹伝播リスク、学齢期の小児で高い(JAMA Pediatr)
メタボ改善で心血管リスクが低下(Ann Intern Med)
スマートウォッチのAF陽性的中率0.84(NEJM)
救外受診の抑うつ患者、ケタミンで自殺念慮消失(専門誌ピックアップ)
減量後の体重維持にEHRツール+コーチングが有効(Ann Intern Med)
アレルギー性疾患と湿疹がホジキンリンパ腫の危険因子(専門誌ピックアップ)
片頭痛のubrogepantが高い頭痛消失効果(JAMA)
18歳未満の15%で精神疾患の診断、デンマーク(JAMA Psychiatry)
慢性腰痛のCFT、障害減るも疼痛には有意差なし(専門誌ピックアップ)
米の麻疹伝播リスク、学齢期の小児で高い(JAMA Pediatr)
18歳未満の15%で精神疾患の診断、デンマーク(JAMA Psychiatry)
PM10曝露が小児緑内障発症と関連(Am J Obstet Gynecol)
小児の難聴検査にゲーム活用、検出精度良好(Laryngoscope)
未就学児のスクリーンメディア使用が脳の構造変化と関連(JAMA Pediatr)
小児AMLに用いる抗真菌薬2剤を直接比較(JAMA)
小児期ストレスが成人後の健康に影響か(JAMA Pediatr)
デング熱ワクチン候補、流行地域で有効性確認(NEJM)
先天性鼻涙管閉塞、生後1年以降も45%が自然治癒(専門誌ピックアップ)
小児がんの胸部照射+アントラサイクリンで2次性乳がん増加(JAMA Pediatr)
頭頸部がん切除後の再入院、準清潔創クラスが危険因子(専門誌ピックアップ)
アレルギー性疾患と湿疹がホジキンリンパ腫の危険因子(専門誌ピックアップ)
片頭痛のubrogepantが高い頭痛消失効果(JAMA)
喉頭科を受診する高齢者の4人に1人に認知機能障害(2019/12/5訂正)(Laryngoscope)
小児の難聴検査にゲーム活用、検出精度良好(Laryngoscope)
50歳以上で鼻茸あると鼻副鼻腔がん・上咽頭がんリスク増(専門誌ピックアップ)
先天性鼻涙管閉塞、生後1年以降も45%が自然治癒(専門誌ピックアップ)
頭頸部扁平上皮がん1次治療にペムブロリズマブが有効(Lancet)
HPVによる中咽頭がんの治療後経過観察は有用性低い(専門誌ピックアップ)