m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
無作為化試験5件を対象に、糖尿病性黄斑浮腫へのラニビズマブとベバシズマブの効果を検討。間接比較の結果、EarlyTreatmentDiabeticRetinopathyStudy(ETDRS)視力表の...
文献:Ford JA et al.The relative clinical effectiveness of ranibizumab and bevacizumab in diabetic macular oedema: an indirect comparison in a systematic review.BMJ 2012;345:e5182.
PM10曝露が小児緑内障発症と関連(Am J Obstet Gynecol)
アーメドバルブ留置後の脈絡膜剥離の危険因子判明(専門誌ピックアップ)
緑内障の検出精度、AIが人間以上(専門誌ピックアップ)
英の救急科研修医、眼科領域の研修が大幅減(専門誌ピックアップ)
緑内障の点眼忘れが視野喪失と関連(Ophthalmology)
小児の受動喫煙曝露と脈絡膜菲薄化に用量依存的関連あり(JAMA Ophthalmol)
ドライアイ患者のシェーグレンマーカー検査陽性率7割(Cornea)
弱視の両眼治療、標準治療を上回る科学的根拠示せず(Ophthalmology)
緑内障性視野障害を検出する深層学習モデルが高精度(Ophthalmology)
ダークチョコレート、網膜灌流への短期的効果認めず(JAMA Ophthalmol)
EGFR陽性進行NSCLCへのオシメルチニブでOS改善(NEJM)
片頭痛のubrogepantが高い頭痛消失効果(JAMA)
TAVRの人工弁尖運動低下にリバーロキサバンが有効(NEJM)
再発・難治性MMにisatuximab併用でPFS改善(Lancet)
高リスク患者の脂質低下療法にベンペド酸上乗せでLDL-C低下(JAMA)
大うつ病性障害のCBTとSGA、費用対効果は優劣つかず(Ann Intern Med)
TAVR後リバーロキサバン、抗血小板薬より血栓塞栓イベント多い(NEJM)
進行胃がんでのtoripalimab、XELOX併用で奏効6割超(専門誌ピックアップ)
THA後の骨損失、デノスマブで抑制(専門誌ピックアップ)