m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
関節リウマチ(RA)および炎症性疾患の患者約6万人のデータを基に、抗腫瘍壊死因子(TNF)療法と帯状疱疹との関連を検討。RA患者の帯状疱疹発症率は、抗TNF療法開始群と対照の非生物学的疾患修飾性抗リウ...
文献:Winthrop KL et al.Association Between the Initiation of Anti–Tumor Necrosis Factor Therapy and the Risk of Herpes Zoste.JAMA. 2013;309(9):887-895.
ANCA関連血管炎でavacopanがステロイドに非劣性(NEJM)
母親の自己免疫疾患で児のADHDリスク上昇(JAMA Pediatr)
早期RA、1年時HAQ・DASスコア高値で全死因死亡増(専門誌ピックアップ)
全身型JIAのカナキヌマブ、寛解後に漸減可能(専門誌ピックアップ)
関節リウマチのエタネルセプト、寛解維持でMTXに優越性(専門誌ピックアップ)
全身性強皮症のアバタセプト、長期投与でさらに症状改善(専門誌ピックアップ)
早期関節リウマチ、積極的治療でもCDAI寛解率良好(BMJ)
JIA治療のカナキヌマブ、発熱例にも有効(専門誌ピックアップ)
新たな自己炎症性疾患「VEXAS症候群」を特定(NEJM)
体軸性脊椎関節炎に喫煙と社会経済的要因が影響(専門誌ピックアップ)
米乳幼児のアナフィラキシー、救急受診増加も入院は減少傾向(専門誌ピックアップ)
アトピーの重症度と活動性が死亡リスクと関連(専門誌ピックアップ)
にきび治療のスピロノラクトン、カリウム監視率はいまだに高い(専門誌ピックアップ)
日光角化症にtirbanibulin軟膏が短期的効果示す(NEJM)
高リスク児のピーナツアレ危険因子に年齢とアトピー性皮膚炎(専門誌ピックアップ)
ステロイド外用薬の長期使用で骨粗鬆症・骨折リスク上昇(専門誌ピックアップ)
早期RA、1年時HAQ・DASスコア高値で全死因死亡増(専門誌ピックアップ)
黒色腫の悪性度に2型糖尿病が関連(Br J Dermatol)
ピーナツアレルギーの免疫療法薬、長期有効性を確認(専門誌ピックアップ)
新型コロナに中和抗体2剤併用でウイルス量減(JAMA)
認知症患者はCOVID-19リスクが高い(Alzheimers Dement)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
感染対策万全の急性期病院でも新型コロナのクラスター発生(Ann Intern Med)
幼児のUTIを検出する至適白血球数は尿濃度で異なる(専門誌ピックアップ)
米で1年間に推定6760万人がSTIに感染(専門誌ピックアップ)
新型コロナ感染、最も重要な予測因子は人種(Ann Intern Med)
HCVワクチン、P1/2で慢性感染の予防効果示せず(NEJM)
軽症COVID-19、ポビドンヨードでウイルス量低下(専門誌ピックアップ)