m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
中-重度の閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)患者126人を対象に、植込み型デバイスによる上気道刺激の安全性と有効性を前向き単群コホート研究で評価(STAR試験)。12カ月後、無呼吸低呼吸指数(AHI)は68...
文献:Patrick J. S.Upper-Airway Stimulation for Obstructive Sleep Apnea.N Engl J Med 2014; 370:139-149January 9, 2014.
米国民の推定14.3%が2020年11月までに新型コロナ感染、CDC調査(専門誌ピックアップ)
呼吸器症状増悪COPDの約6%に肺塞栓症(JAMA)
米介護施設のCOVID-19、死亡の危険因子が判明(JAMA Intern Med)
病院職員への予防接種推進でインフルエンザによる死亡減(Ann Intern Med)
英コロナ第2波、都市封鎖は段階的規制より死亡減に寄与(専門誌ピックアップ)
慢性副鼻腔炎患者は新型コロナウイルス排出期間が長い(専門誌ピックアップ)
住宅の断熱リフォームで感冒による入院減(BMJ)
COVID-19入院例に中和抗体LY-CoV555は無効(NEJM)
大学内のコロナ感染、社会的距離とマスク着用で予防可能(Ann Intern Med)
SARS-CoV-2抗体保有者は再感染率低い(NEJM)
複数動脈グラフト使用CABG、高リスク者で転帰に性差(専門誌ピックアップ)
院内心停止後の転帰に社会経済的地位が影響(Eur Heart J)
院外心停止後の退院時生存率、性差の実態調査(Circulation)
治療抵抗性高血圧の原発性アルドステロン症検査率1.6%(Ann Intern Med)
入院患者の高血圧治療で転帰悪化例も(JAMA)
敗血症、右室機能障害あると死亡率上昇(Chest)
心血管リスク、魚食の方が肉食より低い(Eur Heart J)
AF+心不全、ジゴキシンとβ遮断薬でQOL同等(JAMA)
がんの免疫チェックポイント阻害薬治療で心イベントリスク増(Eur Heart J)
拡張期血圧とCVDにJ字型の関連みられず(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
慢性副鼻腔炎患者は新型コロナウイルス排出期間が長い(専門誌ピックアップ)
頭頸部がん治療後の聴覚転帰予測モデルが精度良好(専門誌ピックアップ)
抜管後嚥下障害の危険因子、報告は多いが異質性高い(Laryngoscope)
夜間の航空機騒音が急性CVD死亡の引き金になる可能性(Eur Heart J)
低リスク甲状腺がんの積極的経過観察は有望な治療選択肢(専門誌ピックアップ)
鼻茸を伴う慢性副鼻腔炎にデュピルマブが有効性示す(Laryngoscope)
COVID-19回復後も細胞性免疫応答系に長期影響(専門誌ピックアップ)
オマリズマブに有意なアナフィラキシー予防効果見られず(専門誌ピックアップ)
マスク着用推奨で新型コロナ罹患率に有意差見られず(Ann Intern Med)