m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
原発性シェーグレン症候群患者120人を対象に、免疫抑制剤hydroxychloroquineの乾燥・疼痛・疲労の改善効果を無作為化試験で評価(JOQUER試験)。0-24週の症状スコアに30%以上の低...
文献:Gottenberg JE,et al.Effects of Hydroxychloroquine on Symptomatic Improvement in Primary Sjogren Syndrome The JOQUER Randomized Clinical Trial.JAMA. 2014 Jul 16;312(3):249-58.
夜間の人工光曝露と甲状腺がんリスクに正の関連(専門誌ピックアップ)
セマグルチド+行動療法で体重が大幅に減少(JAMA)
思春期小児の肥満手術転帰、年齢による大きな差見られず(専門誌ピックアップ)
ANCA関連血管炎でavacopanがステロイドに非劣性(NEJM)
2型糖尿病、メトホルミン使用と乳がんリスクの関連を調査(専門誌ピックアップ)
セマグルチドは肥満患者の減量にも有効(NEJM)
グリーン地中海食で肝内脂肪率を大きく改善(専門誌ピックアップ)
糖尿病と乳がんの関連はホルモン受容体の有無で差(専門誌ピックアップ)
妊娠糖尿病歴あると中年期の冠動脈石灰化リスク上昇(専門誌ピックアップ)
ANCA関連血管炎でavacopanがステロイドに非劣性(NEJM)
母親の自己免疫疾患で児のADHDリスク上昇(JAMA Pediatr)
早期RA、1年時HAQ・DASスコア高値で全死因死亡増(専門誌ピックアップ)
全身型JIAのカナキヌマブ、寛解後に漸減可能(専門誌ピックアップ)
関節リウマチのエタネルセプト、寛解維持でMTXに優越性(専門誌ピックアップ)
全身性強皮症のアバタセプト、長期投与でさらに症状改善(専門誌ピックアップ)
早期関節リウマチ、積極的治療でもCDAI寛解率良好(BMJ)
JIA治療のカナキヌマブ、発熱例にも有効(専門誌ピックアップ)
新たな自己炎症性疾患「VEXAS症候群」を特定(NEJM)
体軸性脊椎関節炎に喫煙と社会経済的要因が影響(専門誌ピックアップ)
落屑症候群にCYP39A1機能欠損型変異が関連(JAMA)
ブルーライトカット眼鏡、PC使用時の眼精疲労緩和せず(専門誌ピックアップ)
中等度の飲酒量で白内障手術施行リスクが低い(Ophthalmology)
POAGと高眼圧に対するlatanoprostene bunodの短期的効果(専門誌ピックアップ)
非感染性ぶどう膜炎、CLS-TA脈絡膜上注射の安全性を確認(専門誌ピックアップ)
PM2.5曝露で加齢黄斑変性リスク上昇か(専門誌ピックアップ)
reproxalap、ドライアイ症状を迅速に改善(専門誌ピックアップ)
審美目的の人工虹彩移植で重篤な合併症増加か(専門誌ピックアップ)
人工角膜KPro移植後の緑内障リスク、術前眼圧で予測(専門誌ピックアップ)
初発翼状片の3通りの移植術、いずれも安全で有効(専門誌ピックアップ)