m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
豪州で青年期健康コホート研究の参加女性384人(妊娠564件)を対象に、周産期うつ症状と妊娠前の精神科疾患の関連を追跡調査で検証(VIHCS試験)。青年期と若年成人期の両方で精神科疾患の既往がある11...
文献:Patton GC,et al.Prediction of perinatal depression from adolescence and before conception (VIHCS): 20-year prospective cohort study.Lancet. 2015 Jun 10. pii: S0140-6736(14)62248-0. doi: 10.1016/S0140-6736(14)62248-0. [Epub ahead of print]
てんかん重積への抗痙攣薬3種、治療効果は同等(NEJM)
てんかんのラコサミド長期療法、有効性と忍容性を確認(専門誌ピックアップ)
救外受診の抑うつ患者、ケタミンで自殺念慮消失(専門誌ピックアップ)
18歳未満の15%で精神疾患の診断、デンマーク(JAMA Psychiatry)
喉頭科を受診する高齢者の4人に1人に認知機能障害(2019/12/5訂正)(Laryngoscope)
大うつ病性障害のCBTとSGA、費用対効果は優劣つかず(Ann Intern Med)
未就学児のスクリーンメディア使用が脳の構造変化と関連(JAMA Pediatr)
ICU終末期ケアに「3つの願い事プロジェクト」(Ann Intern Med)
産前産後のリチウム治療、妊娠初期と高用量で高リスクに(Am J Psychiatry)
自殺リスクに性差、AIによる分析で確認(JAMA Psychiatry)
在胎41週での分娩誘発、42週より児の周産期死亡減(BMJ)
臍帯ミルキングは遅延結紮より脳室内出血発生多い(JAMA)
卵巣がんへのdose-dense CTでPFSの有意な改善見られず(Lancet)
短時間睡眠が骨密度低下や骨粗鬆症リスク増加と関連(専門誌ピックアップ)
高濃度乳房、マンモにMRI追加で中間期がん減(NEJM)
卵巣境界悪性腫瘍、妊孕性温存術後の妊娠結果を調査(2019/12/11訂正)(専門誌ピックアップ)
妊娠高血圧症候群の既往あると長期心血管系リスク上昇(専門誌ピックアップ)
再発卵巣がんへの2次腫瘍減量手術でOS改善せず(NEJM)
HPV細胞診トリアージ、HPV16/18特定でリスク層別化(専門誌ピックアップ)
トリプルネガティブ乳がんの予後予測因子を確認(J Clin Oncol)