m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
妊婦2845人を対象に、最近変更された経腟超音波検査の流産判定カットオフ値の妥当性を前向き観察研究で検討。初回検査時の平均胎嚢径25mm以上で無胎芽、胎児頭殿長7mm以上で無心拍、再検査時の無心拍、無...
文献:Preisler J,et al.Defining safe criteria to diagnose miscarriage: prospective observational multicentre study.BMJ. 2015 Sep 23;351:h4579.
在胎41週での分娩誘発、42週より児の周産期死亡減(BMJ)
臍帯ミルキングは遅延結紮より脳室内出血発生多い(JAMA)
卵巣がんへのdose-dense CTでPFSの有意な改善見られず(Lancet)
短時間睡眠が骨密度低下や骨粗鬆症リスク増加と関連(専門誌ピックアップ)
高濃度乳房、マンモにMRI追加で中間期がん減(NEJM)
卵巣境界悪性腫瘍、妊孕性温存術後の妊娠結果を調査(2019/12/11訂正)(専門誌ピックアップ)
妊娠高血圧症候群の既往あると長期心血管系リスク上昇(専門誌ピックアップ)
再発卵巣がんへの2次腫瘍減量手術でOS改善せず(NEJM)
HPV細胞診トリアージ、HPV16/18特定でリスク層別化(専門誌ピックアップ)
トリプルネガティブ乳がんの予後予測因子を確認(J Clin Oncol)
肺塞栓症の除外基準に低C-PTP+Dダイマー値1000ng/mL未満(NEJM)
高濃度乳房、マンモにMRI追加で中間期がん減(NEJM)
眼科遠隔医療TECSの疾患検出精度、OCT追加で改善せず(Ophthalmology)
尿路結石関連薬、24h蓄尿検査完遂者で処方増(専門誌ピックアップ)
大腸がん内視鏡検査、陰性後の受診間隔は10年が適切か(BMJ)
クライオバイオプシー、外科的肺生検との診断一致率7割(専門誌ピックアップ)
低リスク高齢者にも大腸内視鏡定期検査を推奨、米(専門誌ピックアップ)
前立腺がん、AR-V7検査による治療選択でOS改善(Eur Urol)
大腸がん検出、便中ヘモグロビンにmiRNA併用で精度向上(専門誌ピックアップ)