m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
開放骨折患者2447人を対象に、石鹸と生理食塩水による高・低・超低圧での洗浄効果を2×3要因試験で比較(FLOW試験)。12カ月以内の再手術率は高圧群13.2%、低圧群12.7%、超低圧群13.7%で...
文献:FLOW Investigators.A Trial of Wound Irrigation in the Initial Management of Open Fracture Wounds.N Engl J Med. 2015 Oct 8. [Epub ahead of print]
術後の入院期間短縮、影響の度合いは手術により差(Ann Surg)
就学前小児の全身麻酔と外科手術、発達に影響なし(専門誌ピックアップ)
ヘルニア修復、メッシュ全除去より部分除去の方が合併症多い(Ann Surg)
CABGの静脈グラフト、切開採取と内視鏡下採取で転帰に有意差なし(NEJM)
整形外科の重複手術、安全性に影響なし(J Bone Joint Surg Am)
食物繊維25-29g/日摂取で非感染性疾患のリスク低下(Lancet)
創傷部のバイオフィルム感染、コラーゲンの組織形成を阻害?(Ann Surg)
ロボ手術は外科医の身体/精神負荷低い(Ann Surg)
単孔式手術支援ロボット、非臨床試験で高評価(Surg Endosc)
術後の入院期間短縮、影響の度合いは手術により差(Ann Surg)
整形外科の重複手術、安全性に影響なし(J Bone Joint Surg Am)
オステオペニアにゾレドロン酸で骨折リスク低下(NEJM)
デスモイド腫瘍へのソラフェニブ、PFSを有意に改善(NEJM)
アメフトの頭部衝撃、輻輳近点に障害生じるもシーズン中に正常化(専門誌ピックアップ)
変形性膝関節症の治療薬、長期の疼痛緩和効果は不確実性高い(JAMA)
外科医の治療能力測定、患者背景で調整すると相対的評価を改善(J Bone Joint Surg Am)
慢性蕁麻疹が骨粗鬆症リスク上昇と有意に関連(Br J Dermatol)
思春期特発性側弯症、トラネキサム酸で術中失血減(J Bone Joint Surg Am)
英の脳卒中急性期治療の集約化、死亡率と入院期間に改善効果(BMJ)
アメフトの頭部衝撃、輻輳近点に障害生じるもシーズン中に正常化(専門誌ピックアップ)
研修医は物質使用障害患者に否定的態度強い(専門誌ピックアップ)
集中治療医による経食道心エコーは心肺不全診断精度高い(Chest)
重度外傷性脳損傷の早期低体温療法、正常体温管理と予後同等(JAMA)
ICUでの最適な感染予防策は?(JAMA)
HAEの発作予防にlanadelumabが有効(JAMA)
敗血症性AKIへのアルカリホスファターゼ、短期腎機能改善せず(JAMA)
免疫不全患者への高流量酸素療法、標準療法と有意差なし(JAMA)
肺塞栓症救急患者の退院率、電子CDSSで改善(Ann Intern Med)