m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2015年11月19日 ソース:Ann Intern Med カテゴリ: 一般外科疾患 ・産婦人科疾患
シリコンジェル豊胸術の長期健康転帰を、縦断研究32件のシステマティックレビューで検証。シリコンジェルインプラントと長期健康転帰の関連は、結論を導くにはエビデンスが不足していることが分かった。シリコンジ...
文献:Balk EM,et al.Long-Term Health Outcomes in Women with Silicone Gel Breast Implants: A Systematic Review.Ann Intern Med. 2015 Nov 10:1-12. doi: 10.7326/M15-1169. [Epub ahead of print]
夜間の人工光曝露と甲状腺がんリスクに正の関連(専門誌ピックアップ)
臨床乳房検査で50歳以上の乳がん死亡率30%低下、インド(BMJ)
ビタミンCで敗血症の転帰改善せず(JAMA)
悪性黒色腫のICI治療、効果に自己免疫性疾患の影響見られず(Ann Intern Med)
高GI食で心血管疾患・死亡リスク上昇(NEJM)
精神疾患の既往歴あると中年期の老化が加速(JAMA Psychiatry)
低温酸素化機械灌流で肝移植後の胆管合併症率低下(NEJM)
前立腺がんのMRI標的生検、系統的生検に非劣性示す(JAMA Oncol)
思春期小児の肥満手術転帰、年齢による大きな差見られず(専門誌ピックアップ)
感染症によるメッシュ除去率、腹壁ヘルニア修復術で高い(専門誌ピックアップ)
妊婦の新型コロナ感染率は高い、米(Am J Obstet Gynecol)
完全母乳哺育の新生児、制御性T細胞が人工乳哺育児の約2倍(Allergy)
小児がんサバイバーの人工流産リスクは高くない(専門誌ピックアップ)
妊娠中の心臓の健康が児のCVリスクに関連(JAMA)
妊娠中マクロライド系抗菌薬使用で児の先天異常リスク増えず(BMJ)
子宮筋腫の過多月経、レルゴリクス併用で改善(NEJM)
妊娠初期のオピオイド使用で児の先天性異常リスクは上昇するか(BMJ)
PCOS患者の凍結胚移植、レトロゾールでHDPリスク低下(Am J Obstet Gynecol)
にきび治療のスピロノラクトン、カリウム監視率はいまだに高い(専門誌ピックアップ)
BRCA1変異女性、経口避妊薬長期使用で卵巣がんリスク抑制(Am J Obstet Gynecol)