m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
極低出生体重児(VLBW)598人を対象に、壊死性腸炎(NEC)発症と赤血球(RBC)輸血、あるいは貧血との関連について、前向き多施設観察コホート研究で検討。多変量解析の結果、RBC輸血とNEC発症率...
文献:Patel RM,et al.Association of Red Blood Cell Transfusion, Anemia, and Necrotizing Enterocolitis in Very Low-Birth-Weight Infants.JAMA. 2016 Mar 1;315(9):889-97.
直腸がんの待機療法、完全奏効3年達成で検査頻度減らせる可能性(Lancet Oncol)
重症GERDに磁気式括約筋強化療法が有効(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
外科手術後の死亡予測にALBIスコアが有用(専門誌ピックアップ)
カプセル内視鏡の病変検出力は大腸CT検査と同等以上(専門誌ピックアップ)
手術手技を動画で評価、転帰と関連あり(JAMA Surg)
NAFLDあるとステージ3以上のCKDリスク増加(専門誌ピックアップ)
IBD妊婦の児に無症候性炎症の可能性(専門誌ピックアップ)
穿孔性憩室炎の洗浄と切除、長期の重度合併症率に差なし(JAMA Surg)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
AML初回寛解後の経口アザシチジン維持療法でOS改善(NEJM)
血友病Aへのエミシズマブ長期予防投与は安全で有効(専門誌ピックアップ)
高齢血液がん患者の治療選択に歩行速度が有用か(専門誌ピックアップ)
鎌状赤血球症治療のHbF誘導にBCL11A遺伝子阻害が有望(NEJM)
重度貧血治療後の小児にマラリア化学予防で死亡減(NEJM)
ヘモクロマトーシスの原因遺伝子変異がある男性は肝がんリスク10倍(JAMA)
TKI中止後CMLの6割超が無治療寛解を維持(JAMA Oncol)
小児の化学療法誘発性嘔吐にオランザピンが有効(専門誌ピックアップ)
鉄静注で急性心不全の再入院率低下(Lancet)
超低出生体重児への輸血、Hb高閾値でも転帰変わらず(NEJM)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
分娩時の酸素補充で新生児転帰を改善せず(JAMA)
小児の9価HPVワクチン、2回接種で抗体反応2年以上持続(専門誌ピックアップ)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)
妊娠間隔と早産の関連に前回の出産が影響(専門誌ピックアップ)
てんかん発作は妊娠中に増えるのか(NEJM)
月経前不快気分障害にウリプリスタルが有望(Am J Psychiatry)
IBD妊婦の児に無症候性炎症の可能性(専門誌ピックアップ)