m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
ステント留置術を受けた高齢の急性冠症候群患者877例を対象に、血小板機能モニタリングに応じて調節した抗血小板療法と通常の抗血小板療法の効果を無作為化優越性試験で比較(ANTARCTIC試験)。追跡12...
文献:Cayla G et al.Platelet function monitoring to adjust antiplatelet therapy in elderly patients stented for an acute coronary syndrome (ANTARCTIC): an open-label, blinded-endpoint, randomised controlled superiority trial.Lancet. 2016 Aug 26. pii: S0140-6736(16)31323-X. doi: 10.1016/S0140-6736(16)31323-X. [Epub ahead of print]
院外心停止にECPRでも退院時生存率は改善しない(Eur Heart J)
メタボ改善で心血管リスクが低下(Ann Intern Med)
スマートウォッチのAF陽性的中率0.84(NEJM)
40歳未満の閉経が心血管疾患リスクと関連(JAMA)
TAVRの人工弁尖運動低下にリバーロキサバンが有効(NEJM)
無症候性ASには保存治療より早期手術(NEJM)
高リスク患者の脂質低下療法にベンペド酸上乗せでLDL-C低下(JAMA)
CKD患者の臨床イベントに血清石灰化傾向の高さが関連(専門誌ピックアップ)
てんかんのラコサミド長期療法、有効性と忍容性を確認(専門誌ピックアップ)
片頭痛のubrogepantが高い頭痛消失効果(JAMA)
喉頭科を受診する高齢者の4人に1人に認知機能障害(2019/12/5訂正)(Laryngoscope)
救外受診の外傷性脳損傷疑い、大半が検査されず(専門誌ピックアップ)
脳神経外科医の7割が筋骨格系障害の既往あり(専門誌ピックアップ)
未就学児のスクリーンメディア使用が脳の構造変化と関連(JAMA Pediatr)
高齢CKD患者に高用量バクロフェンで脳症リスク増(JAMA)
パーキンソン病の原因遺伝子変異保因者、非発症でも前駆症状確認(Lancet Neurol)
救外受診の失神高齢者、心転帰予測スコアが感度良好(専門誌ピックアップ)
成人の歩行速度、脳機能の問題や老化の加速と関連(専門誌ピックアップ)