m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
線状IgA水疱性皮膚症(LABD)は多様性に富み診断基準も統一されていない。そこで、直接免疫蛍光法において基底膜領域にIgA沈着のみが認められるLABD患者の特性を101例の後ろ向き研究で再評価した。...
文献:Ohata C et al. A clinical and serological study of linear IgA bullous dermatosis without linear immunoglobulin deposition other than IgA at the basement membrane zone in direct immunofluorescence. Br J Dermatol. 2016 Dec 11. doi: 10.1111/bjd.15232. [Epub ahead of print]
ピーナツアレルギーの免疫療法薬、長期有効性を確認(専門誌ピックアップ)
デュピルマブ、高齢重症アトピー性皮膚炎にも有効(専門誌ピックアップ)
全身型JIAのカナキヌマブ、寛解後に漸減可能(専門誌ピックアップ)
毛包向性菌状息肉症の新病期分類が生存率推定に有用(専門誌ピックアップ)
がんの免疫チェックポイント阻害薬治療で心イベントリスク増(Eur Heart J)
関節リウマチのエタネルセプト、寛解維持でMTXに優越性(専門誌ピックアップ)
乾癬のグセルクマブ、有効性が最長4年間持続(専門誌ピックアップ)
米で蜂窩織炎・丹毒の救急受診が減少(2020/12/17訂正)(専門誌ピックアップ)
全身性強皮症のアバタセプト、長期投与でさらに症状改善(専門誌ピックアップ)