m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
ドライアイ患者648例を対象に、症状と徴候の不一致を予測する因子を横断研究で検討。眼表面疾患指数(OSDI)の高値は、涙液浸透圧、シルマーテストなど6種の検査に基づく複合徴候スコアより主観的健康感低下...
文献:Vehof J et al. Predictors of Discordance between Symptoms and Signs in Dry Eye Disease. Ophthalmology. 2016 Dec 23. pii: S0161-6420(16)31504-4. doi: 10.1016/j.ophtha.2016.11.008. [Epub ahead of print]
落屑症候群にCYP39A1機能欠損型変異が関連(JAMA)
ブルーライトカット眼鏡、PC使用時の眼精疲労緩和せず(専門誌ピックアップ)
中等度の飲酒量で白内障手術施行リスクが低い(Ophthalmology)
POAGと高眼圧に対するlatanoprostene bunodの短期的効果(専門誌ピックアップ)
非感染性ぶどう膜炎、CLS-TA脈絡膜上注射の安全性を確認(専門誌ピックアップ)
PM2.5曝露で加齢黄斑変性リスク上昇か(専門誌ピックアップ)
reproxalap、ドライアイ症状を迅速に改善(専門誌ピックアップ)
審美目的の人工虹彩移植で重篤な合併症増加か(専門誌ピックアップ)
人工角膜KPro移植後の緑内障リスク、術前眼圧で予測(専門誌ピックアップ)
初発翼状片の3通りの移植術、いずれも安全で有効(専門誌ピックアップ)