m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
ヘルニア手術後に疼痛を訴えた慢性ヘルニア患者13例を対象に、術後慢性疼痛の発症機序を検証。対象のすべてに、ヘルニア縫合後の慢性疼痛対策として患部にメッシュの縫合固定が併用されていた。性交痛および射精痛...
文献:Iakovlev V et al. A Pathology of Mesh and Time: Dysejaculation, Sexual Pain, and Orchialgia Resulting From Polypropylene Mesh Erosion Into the Spermatic Cord. Ann Surg. 2017 Jan 6. doi: 10.1097/SLA.0000000000002134. [Epub ahead of print]
単純性虫垂炎の経口薬単独、静注薬併用に非劣性示せず(JAMA)
外陰部パジェット病、断端陽性で再発・死亡リスク上昇(専門誌ピックアップ)
80代の胸部食道がん、切除が生存利益とは限らない(Ann Surg)
頭頚部がん、郭清リンパ節数の関連因子を特定(Laryngoscope)
35歳以上はフルオロキノロン系抗菌薬で動脈瘤リスク上昇(JAMA Surg)
重症GERDに磁気式括約筋強化療法が有効(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
複数動脈グラフト使用CABG、高リスク者で転帰に性差(専門誌ピックアップ)
習熟度に基づく段階別の模擬手術訓練が有用(Ann Surg)
THAのインピンジメント、ステムのショルダー部でも好発(J Bone Joint Surg Am)
変形性関節症患者の骨折リスク、今すぐ抑制介入が必要(2021/01/15訂正)(専門誌ピックアップ)
透析患者のゾルピデム、トラゾドンより転倒骨折リスク高い(専門誌ピックアップ)
膝OAに段階的運動プログラムが有効(Ann Intern Med)
全身型JIAのカナキヌマブ、寛解後に漸減可能(専門誌ピックアップ)
開放骨折、デブリードマン遅延時間と感染リスクの関連(J Bone Joint Surg Am)
肥満手術後の骨の健康維持に運動が有効(専門誌ピックアップ)
後方安定型とultracongruent型TKA、関節感覚は同等(J Bone Joint Surg Am)
欧州でサッカーの試合がある日はアジアで交通事故が増える?(BMJ)
膝OAのPRP併用はヒアルロン酸単独より有効性高い(専門誌ピックアップ)
糖尿病患者のPAD検出にデュプレックス超音波検査が有用(Ann Surg)
多疾患が併存する高齢者は認知症リスクが高い(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
進行性核上性麻痺の生存に遺伝子変異が関連(Lancet Neurol)
カプセル内視鏡の病変検出力は大腸CT検査と同等以上(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)
手術手技を動画で評価、転帰と関連あり(JAMA Surg)
COVID-19情報、同じ人種の医師発信で情報収集意欲が増加(Ann Intern Med)
膝OAに段階的運動プログラムが有効(Ann Intern Med)
アパシーが前頭側頭型認知症の早期予測因子(Alzheimers Dement)