m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2017年1月30日 ソース:Ophthalmology カテゴリ: 眼科疾患 ・検査に関わる問題 ・その他
米ジョージア州の5施設が実施した眼科遠隔医療プログラムTECS(Technology-BasedEyeCareServices)の有用性が検証された。TECSは、眼科検査員が一次医療機関に常駐し、検査...
文献:Maa AY et al. Early Experience with Technology-Based Eye Care Services (TECS): A Novel Ophthalmologic Telemedicine Initiative. Ophthalmology. 2017 Jan 9. pii: S0161-6420(16)31126-5. doi: 10.1016/j.ophtha.2016.11.037. [Epub ahead of print]
小児近視のアトロピン、若年ほど治療効果が小さい(Ophthalmology)
未熟児網膜症、抗VGEF薬 vs. レーザー療法(Ophthalmology)
原発閉塞隅角緑内障、眼内ステントの1年転帰は手術単独より良好(2021/1/26訂正)(専門誌ピックアップ)
ドライアイ症状に角膜神経叢の微小神経腫との関連みられず(専門誌ピックアップ)
角膜極薄例のCXL、UVA線量個別調整で進行抑制(専門誌ピックアップ)
視力障害は認知機能障害の危険因子(Ophthalmology)
白内障手術時のデスメ膜剥離、半数が水晶体吸引時に発生(JAMA Ophthalmol)
高眼圧の遺伝的素因保有者でカフェインが眼圧上昇と関連(Ophthalmology)
パーキンソン病のすくみ足予測にアンチサッカード潜時が有用(専門誌ピックアップ)
回避可能な失明と視覚障害の有病率、低下目標に達せず(専門誌ピックアップ)
HPVワクチン接種で子宮頸がんが減るまで何年かかる?(専門誌ピックアップ)
外陰部パジェット病、断端陽性で再発・死亡リスク上昇(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
カプセル内視鏡の病変検出力は大腸CT検査と同等以上(専門誌ピックアップ)
前立腺がんのPSMA PET/CT、従来検査より費用対効果高い(Eur Urol)
パーキンソン病のすくみ足予測にアンチサッカード潜時が有用(専門誌ピックアップ)
大腸がん検診、内視鏡とFITの組み合わせ案内で受診率改善(専門誌ピックアップ)
妊娠高血圧腎症の転帰予測にPlGFとsFlt-1/PlGF比が有望(専門誌ピックアップ)
ERCP後膵炎を早期に発見する予測スコアシステムを開発(Surg Endosc)
COVID-19入院患者の血清転換は4-5週間以内がピーク(Ann Intern Med)
慢性副鼻腔炎、ステロイド鼻腔パッキングで術後転帰良好(Laryngoscope)
特発性低髄液圧症候群、検査結果が正常の場合も(JAMA Neurol)
心移植後の急性拒絶反応検出に血中ドナー由来遊離DNAが有用(専門誌ピックアップ)
小児感音難聴、10年間の診断の変遷 米(専門誌ピックアップ)
糖尿病患者のPAD検出にデュプレックス超音波検査が有用(Ann Surg)
多疾患が併存する高齢者は認知症リスクが高い(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
進行性核上性麻痺の生存に遺伝子変異が関連(Lancet Neurol)
カプセル内視鏡の病変検出力は大腸CT検査と同等以上(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)