m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
一次性進行型の多発性硬化症(MS)患者732例を対象に、CD20陽性B細胞を標的とするヒトモノクローナル抗体ocrelizumabの治療効果を第3相無作為化プラセボ対照試験で検討(ORATORIO試験...
文献:Montalban X et al. Ocrelizumab versus Placebo in Primary Progressive Multiple Sclerosis. N Engl J Med. 2017 Jan 19;376(3):209-220. doi: 10.1056/NEJMoa1606468. Epub 2016 Dec 21.
特発性低髄液圧症候群、検査結果が正常の場合も(JAMA Neurol)
多疾患が併存する高齢者は認知症リスクが高い(専門誌ピックアップ)
片頭痛発作の予防に中強度の運動+頭痛予防薬が有効(専門誌ピックアップ)
進行性核上性麻痺の生存に遺伝子変異が関連(Lancet Neurol)
ジストニア性振戦、ボツリヌス筋注で軽減(JAMA Neurol)
パーキンソン病の運動症状に集束超音波視床下核破壊術が有効(NEJM)
視力障害は認知機能障害の危険因子(Ophthalmology)
てんかん発作は妊娠中に増えるのか(NEJM)
アパシーが前頭側頭型認知症の早期予測因子(Alzheimers Dement)
パーキンソン病のすくみ足予測にアンチサッカード潜時が有用(専門誌ピックアップ)