m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
24カ月未満の中等度細気管支炎小児患者202例を対象に、高流量酸素療法(HFWHO)の有効性を標準的な低流量鼻カニューレ酸素療法と比較(第4相無作為化オープン試験)。酸素離脱までの時間の中央値は、標準...
文献:Kepreotes E et al. High-flow warm humidified oxygen versus standard low-flow nasal cannula oxygen for moderate bronchiolitis (HFWHO RCT): an open, phase 4, randomised controlled trial. Lancet. 2017 Feb 1. pii: S0140-6736(17)30061-2. doi: 10.1016/S0140-6736(17)30061-2. [Epub ahead of print]
5倍量ICSによる喘息増悪抑制、小児に効果なし(NEJM)
成人喘息の管理不良時、4倍量ICSで増悪抑制(NEJM)
超音波ガイド下CVC挿入後の単純CXRは「賢明な選択」か(2018/04/10訂正あり)(Chest)
COPD患者の喫煙習慣、2年後も大多数で変化なし(Chest)
プロテオミクスバイオマーカー、良性肺小結節識別感度は97%(Chest)
肺癌リスクを予測するCOPDの臨床的特徴(Chest)
気胸へのピッグテールカテは有効(Chest)
肺呼吸障害の新しい非侵襲的測定法(Chest)
オピオイド処方で肺炎リスク増加(Ann Intern Med)
喘鳴の発現間隔が3年未満の小児、喘息と診断可(Allergy)
先天性十二指腸閉鎖症の腹腔鏡術、手術時間長いが合併症少ない(Surg Endosc)
5倍量ICSによる喘息増悪抑制、小児に効果なし(NEJM)
尿路結石、泌尿器科コンサルで再受診減を(J Urol)
BedsidePEWS導入も小児院内死亡減らず(JAMA)
新生児へのロタワクチン、予防に有効(NEJM)
喘鳴の発現間隔が3年未満の小児、喘息と診断可(Allergy)
アプガースコア低いほど脳性麻痺・てんかんリスク上昇(BMJ)
虫垂断端処理、エンドループは転帰不良(Surg Endosc)