m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2017年8月28日 ソース:Ophthalmology カテゴリ: 小児科疾患 ・眼科疾患
5-18歳の小児19例を対象に、乳頭浮腫(PE)と偽乳頭浮腫(PPE)の最も正確な画像鑑別法を前向き観察研究で検討。蛍光眼底造影の精度が97%と最も高かった(95%CI92-100%)。PE眼は蛍光漏...
文献:Chang MY et al. Accuracy of Diagnostic Imaging Modalities for Classifying Pediatric Eyes as Papilledema Versus Pseudopapilledema. Ophthalmology. 2017 Jul 18. pii: S0161-6420(17)31212-5. doi: 10.1016/j.ophtha.2017.06.016. [Epub ahead of print]
在胎41週での分娩誘発、42週より児の周産期死亡減(BMJ)
10代の心肺持久力が後年のCVDによる慢性障害と関連(Eur Heart J)
臍帯ミルキングは遅延結紮より脳室内出血発生多い(JAMA)
米の麻疹伝播リスク、学齢期の小児で高い(JAMA Pediatr)
18歳未満の15%で精神疾患の診断、デンマーク(JAMA Psychiatry)
PM10曝露が小児緑内障発症と関連(Am J Obstet Gynecol)
小児の難聴検査にゲーム活用、検出精度良好(Laryngoscope)
未就学児のスクリーンメディア使用が脳の構造変化と関連(JAMA Pediatr)
小児AMLに用いる抗真菌薬2剤を直接比較(JAMA)
小児期ストレスが成人後の健康に影響か(JAMA Pediatr)
1日使い捨てCLは再利用品より炎症反応低い(専門誌ピックアップ)
眼科遠隔医療TECSの疾患検出精度、OCT追加で改善せず(Ophthalmology)
糖尿病網膜症へのラニビズマブ、DME併発なら費用対効果高い(JAMA Ophthalmol)
PM10曝露が小児緑内障発症と関連(Am J Obstet Gynecol)
アーメドバルブ留置後の脈絡膜剥離の危険因子判明(専門誌ピックアップ)
緑内障の検出精度、AIが人間以上(専門誌ピックアップ)
英の救急科研修医、眼科領域の研修が大幅減(専門誌ピックアップ)
緑内障の点眼忘れが視野喪失と関連(Ophthalmology)
小児の受動喫煙曝露と脈絡膜菲薄化に用量依存的関連あり(JAMA Ophthalmol)
ドライアイ患者のシェーグレンマーカー検査陽性率7割(Cornea)