m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2017年12月26日 ソース:Surg Endosc カテゴリ: 消化器疾患 ・その他
鼠径ヘルニア症例に対する経腹的腹膜前修復法(TAPP法)の手術経験0または1回の研修医(レジデント)および外科医12人を対象に、TAPP法のチェックリストに基づく新教育システムの効果を多施設共同無作為...
文献:Poudel S et al. Educational system based on the TAPP checklist improves the performance of novices: a multicenter randomized trial. Surg Endosc. 2017 Nov 9. doi: 10.1007/s00464-017-5950-x. [Epub ahead of print]
重度肥満患者の全死亡リスク関連因子(Ann Surg)
抗菌薬で肥満外科手術の効果が減弱か(Ann Surg)
NASHの新薬、P2で有効性確認(Lancet)
非開胸ロボ支援食道癌根治手術、術後QOL良好(Surg Endosc)
肝移植後の早期転帰予測に動脈血中乳酸値が有効(Ann Surg)
先天性十二指腸閉鎖症の腹腔鏡術、手術時間長いが合併症少ない(Surg Endosc)
HCV陽性者からの腎移植、DAA予防投与の有用性(Ann Intern Med)
潰瘍穿孔では有棘縫合糸による連続縫合が安全(Surg Endosc)
EST後の抗凝固薬、早期再開すべきか(Surg Endosc)
巨大腹壁ヘルニア、術前気腹とボツリヌス毒素併用が有効(Surg Endosc)
PCI予定ACS患者へのスタチン負荷投与、MACE発生減らず(JAMA)
病院の産科廃止の影響 米農村郡を調査(JAMA)
喉頭癌の疾病負荷、先進国で改善も低所得国では変わらず(Laryngoscope)
中国の一人っ子政策緩和で帝王切開と周産期死亡が減少(BMJ)
先天性十二指腸閉鎖症の腹腔鏡術、手術時間長いが合併症少ない(Surg Endosc)
高リスク地域優先介入でコレラ半減の可能性(Lancet)
潰瘍穿孔では有棘縫合糸による連続縫合が安全(Surg Endosc)
米成人の1日平均ナトリウム摂取量を調査(JAMA)
訪問HIV検査当日のART開始で受診率とウイルス抑制率向上(JAMA)
電子たばこ常用者の約1割が週4回以上飲酒(Laryngoscope)