m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
1989年にマンモグラフィ検診を導入したオランダの乳癌罹患率および死亡率を、検診対象の50-74歳女性と対象外女性とを比較した。50歳以上でのステージ2-4の乳癌罹患率(10万人当たり)は1989年1...
文献:Autier P et al. Effectiveness of and overdiagnosis from mammography screening in the Netherlands: population based study. BMJ. 2017 Dec 5;359:j5224. doi: 10.1136/bmj.j5224.
子宮内膜スクラッチで出産率は上がらず(NEJM)
不妊治療は出生児有害転帰の原因ではない? (Lancet)
慢性蕁麻疹が骨粗鬆症リスク上昇と有意に関連(Br J Dermatol)
分娩経過記録のZhangガイドライン、帝王切開率減少させず(Lancet)
経産婦の乳癌リスク、未産婦に比べ産後約24年間高い(Ann Intern Med)
虫垂炎合併妊娠、再検査を待っても母子の安全性に差なし(Surg Endosc)
自己採取でHPV検査、参加率高く医師採取と精度同等(BMJ)
エクソーム解析で腎泌尿生殖器疾患誤診の可能性(Ann Intern Med)
男性不妊の精液検査はWHO推奨通り2回必要(J Urol)
デスモイド腫瘍へのソラフェニブ、PFSを有意に改善(NEJM)
食道切除のハイブリッド低侵襲術、開胸術より合併症率低い(NEJM)
膵癌の生存を蛋白異常発現に基づく術前ノモグラムで予測(Ann Surg)
ビタミンD補給、心血管疾患や癌予防せず(NEJM)
十二指腸NETへのESMR-L、生食粘膜下注入省略で時間短縮(Surg Endosc)
mRNAによる非侵襲的尿分析法、陰性予測値に優れる(Eur Urol)
膵癌切除後の修正FOLFIRINOX、生存期間改善も有害事象多い(NEJM)
膀胱微小乳頭型尿路上皮癌、術前化学療法で生存転帰改善せず(Eur Urol)
大腸ポリープ切除後のサーベイランス、免疫学的便潜血検査で費用削減(専門誌ピックアップ)
就学前小児の全身麻酔と外科手術、発達に影響なし(専門誌ピックアップ)
癌好発性遺伝性皮膚症の遺伝子発現シグネチャーが明らかに(Br J Dermatol)
電子たばこの禁煙継続率、ニコチン置換療法より高い(NEJM)
水たばこ喫煙者、冠動脈石灰化リスクが非喫煙者の約2倍(Chest)
緑内障と非緑内障性視神経症の区別にtemporal raphe signが有用(Ophthalmology)
腎移植患児の3割、WESで遺伝的原因特定(J Am Soc Nephrol)
食物繊維25-29g/日摂取で非感染性疾患のリスク低下(Lancet)
神経科研修プログラムの3分の1に神経画像カリキュラムなし(専門誌ピックアップ)
壊死性外耳炎の診断/経過観察にFDG-PET/CTが有効(Laryngoscope)