m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
台湾の検診受診者40万5878人を対象に前向きコホート研究を実施し、慢性疾患、疾患マーカー、癌リスクの関連と身体活動によるリスク軽減効果を検討した。心血管疾患、慢性腎臓病、痛風性関節炎の各疾患マーカー...
文献:Tu H et al. Cancer risk associated with chronic diseases and disease markers: prospective cohort study. BMJ. 2018 Jan 31;360:k134. doi: 10.1136/bmj.k134.
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
甲状腺がん再発検出の頸部エコーに自信ある医師は2割(専門誌ピックアップ)
50歳未満で貧血か血便あれば大腸がん検査を実施すべき(専門誌ピックアップ)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
米白人富裕層は世界最高水準の医療を受けていない?(JAMA Intern Med)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
カプセル内視鏡の病変検出力は大腸CT検査と同等以上(専門誌ピックアップ)
AML初回寛解後の経口アザシチジン維持療法でOS改善(NEJM)
SNSの誤ったがん情報が若い介護者に影響(専門誌ピックアップ)
前立腺がんに双極高周波焼灼による局所療法が有効性(J Urol)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
進行性核上性麻痺の生存に遺伝子変異が関連(Lancet Neurol)
カプセル内視鏡の病変検出力は大腸CT検査と同等以上(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)
手術手技を動画で評価、転帰と関連あり(JAMA Surg)
COVID-19情報、同じ人種の医師発信で情報収集意欲が増加(Ann Intern Med)
膝OAに段階的運動プログラムが有効(Ann Intern Med)
アパシーが前頭側頭型認知症の早期予測因子(Alzheimers Dement)
穿孔性憩室炎の洗浄と切除、長期の重度合併症率に差なし(JAMA Surg)
前立腺がんRALP、切除断端陽性が再発の予測因子(Surg Endosc)