m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2018年3月8日 ソース:Br J Dermatol カテゴリ: 皮膚疾患
下肢の壊疽性膿皮症60例と静脈性下腿潰瘍50例の病歴と画像をもとに新たな壊疽性膿皮症診断ツールが開発された。壊疽性膿皮症患者の98.3%で見られた「急速な進行」、「適切な鑑別診断なし」、「赤紫色の創辺...
文献:Jockenhofer F et al. The PARACELSUS score: A novel diagnostic tool for pyoderma gangrenosum. Br J Dermatol. 2018 Feb 1. doi: 10.1111/bjd.16401. [Epub ahead of print]
ピーナツアレルギーの免疫療法薬、長期有効性を確認(専門誌ピックアップ)
デュピルマブ、高齢重症アトピー性皮膚炎にも有効(専門誌ピックアップ)
全身型JIAのカナキヌマブ、寛解後に漸減可能(専門誌ピックアップ)
毛包向性菌状息肉症の新病期分類が生存率推定に有用(専門誌ピックアップ)
がんの免疫チェックポイント阻害薬治療で心イベントリスク増(Eur Heart J)
関節リウマチのエタネルセプト、寛解維持でMTXに優越性(専門誌ピックアップ)
乾癬のグセルクマブ、有効性が最長4年間持続(専門誌ピックアップ)
米で蜂窩織炎・丹毒の救急受診が減少(2020/12/17訂正)(専門誌ピックアップ)
全身性強皮症のアバタセプト、長期投与でさらに症状改善(専門誌ピックアップ)