m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
HIV感染妊婦の出生児4646例を対象に、抗レトロウイルス療法(ART)による有害な出生転帰のリスクを3つのレジメンで比較した。その結果、テノホビル+エムトリシタビン+リトナビル増強ロピナビル(TDF...
文献:Rough K et al. Birth Outcomes for Pregnant Women with HIV Using Tenofovir-Emtricitabine. N Engl J Med. 2018 Apr 26;378(17):1593-1603. doi: 10.1056/NEJMoa1701666.
新生児の薬物離脱症候群が増加傾向 米(JAMA)
HPVワクチン接種で子宮頸がんが減るまで何年かかる?(専門誌ピックアップ)
外陰部パジェット病、断端陽性で再発・死亡リスク上昇(専門誌ピックアップ)
産後の抑うつに妊娠前の多嚢胞性卵巣症候群が関連(Am J Obstet Gynecol)
COVID-19の都市封鎖中に中所得国で出生時有害転帰が減少(専門誌ピックアップ)
超低出生体重児への輸血、Hb高閾値でも転帰変わらず(NEJM)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
分娩時の酸素補充で新生児転帰を改善せず(JAMA)
小児の9価HPVワクチン、2回接種で抗体反応2年以上持続(専門誌ピックアップ)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
COVID-19回復期血漿、高力価の方が死亡抑制に有効(NEJM)
高齢COVID-19、早期回復期血漿投与で重症化抑制(NEJM)
HPVワクチン接種で子宮頸がんが減るまで何年かかる?(専門誌ピックアップ)
医療者の新型コロナ抗体反応は数カ月で漸減(専門誌ピックアップ)
新型コロナ患者のVTEリスク上昇見られず(専門誌ピックアップ)
生物学的製剤使用の喘息患者はCOVID-19が重症化しやすい(専門誌ピックアップ)
トシリズマブはCOVID-19に有効なのか(NEJM)
COVID-19の都市封鎖中に中所得国で出生時有害転帰が減少(専門誌ピックアップ)
米国民の推定14.3%が2020年11月までに新型コロナ感染、CDC調査(専門誌ピックアップ)
米介護施設のCOVID-19、死亡の危険因子が判明(JAMA Intern Med)