m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
分娩後出血予防の標準療法オキシトシンに対する熱安定性の新規薬剤carbetocinの非劣性を無作為化二重盲検試験で検証。10カ国の経膣分娩女性2万9645例を対象とした(CHAMPION試験)。その結...
文献:Widmer M et al. Heat-Stable Carbetocin versus Oxytocin to Prevent Hemorrhage after Vaginal Birth. N Engl J Med. 2018 Jun 27. doi: 10.1056/NEJMoa1805489. [Epub ahead of print]
子宮内膜スクラッチで出産率は上がらず(NEJM)
不妊治療は出生児有害転帰の原因ではない? (Lancet)
慢性蕁麻疹が骨粗鬆症リスク上昇と有意に関連(Br J Dermatol)
分娩経過記録のZhangガイドライン、帝王切開率減少させず(Lancet)
経産婦の乳癌リスク、未産婦に比べ産後約24年間高い(Ann Intern Med)
虫垂炎合併妊娠、再検査を待っても母子の安全性に差なし(Surg Endosc)
自己採取でHPV検査、参加率高く医師採取と精度同等(BMJ)
エクソーム解析で腎泌尿生殖器疾患誤診の可能性(Ann Intern Med)
男性不妊の精液検査はWHO推奨通り2回必要(J Urol)
DM患者、安価な薬剤に変更でHbA1cわずかに上昇(JAMA)
全般性不安障害への有効性、22剤を比較(Lancet)
アスピリンの1次予防、心血管リスク減るも出血リスク増(JAMA)
パーキンソン病へのレボドパ、疾患修飾効果見られず(NEJM)
抗エボラモノクローナル抗体mAb114、P1で安全性確認(Lancet)
米の外来抗菌薬処方、約4分の1が不適正(BMJ)
P2Y12阻害薬費補助、治療継続率上昇も転帰改善せず(JAMA)
多発性硬化症、進行リスクの少ない疾患修飾薬判明(JAMA)
オステオペニアにゾレドロン酸で骨折リスク低下(NEJM)