m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
急性特発性脳内出血患者の出血量増加の絶対リスクおよび予測因子を明らかにすべく、観察コホートと無作為化試験36件の患者データ(5435例)を系統的レビューとメタ解析で検討。さらに予測モデルを開発、検証し...
文献:Al-Shahi Salman R et al. Absolute risk and predictors of the growth of acute spontaneous intracerebral haemorrhage: a systematic review and meta-analysis of individual patient data. Lancet Neurol. 2018 Oct;17(10):885-894. doi: 10.1016/S1474-4422(18)30253-9. Epub 2018 Aug 14.
パーキンソン病の運動症状に集束超音波視床下核破壊術が有効(NEJM)
がんサバイバーは脳卒中リスク高い(専門誌ピックアップ)
くも膜下出血、超早期トラネキサム酸投与で転帰改善せず(Lancet)
重症TBI、病院到着前トラネキサム酸投与で死亡率上昇(JAMA Neurol)
病院前脳卒中スケール7種の精度を比較(JAMA Neurol)
慢性硬膜下血腫、デキサメタゾンで転帰改善せず(NEJM)
中年期の高血圧が脳白質病変と関連(Eur Heart J)
COVID-19流行で脳卒中の血栓溶解療法に遅延傾向(専門誌ピックアップ)
高齢者がスタチンの便益を得るには2.5年必要(JAMA Intern Med)
チカグレロル併用で障害が残る脳卒中再発抑制(JAMA Neurol)
院外心停止後の退院時生存率、性差の実態調査(Circulation)
外傷患者、病院前バイタルサインで死亡予測(専門誌ピックアップ)
敗血症、右室機能障害あると死亡率上昇(Chest)
くも膜下出血、超早期トラネキサム酸投与で転帰改善せず(Lancet)
ECMO要した敗血症患児の生存率59%(専門誌ピックアップ)
重症TBI、病院到着前トラネキサム酸投与で死亡率上昇(JAMA Neurol)
病院前脳卒中スケール7種の精度を比較(JAMA Neurol)
抜管後嚥下障害の危険因子、報告は多いが異質性高い(Laryngoscope)
ARDS呈するCOVID-19、右室-肺動脈アンカップリングで生存予測(専門誌ピックアップ)
眼窩骨折併発の重度眼損傷に特徴的な所見を特定(JAMA Ophthalmol)