m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
デンマークで1978-2015年に出産(生産、死産含む)した女性117万8005例を対象に、妊娠高血圧腎症とその後の認知症リスクとの関連を全国コホート研究で検討した。2035万2695人年の追跡の結果...
文献:Basit S et al. Pre-eclampsia and risk of dementia later in life: nationwide cohort study. BMJ. 2018 Oct 17;363:k4109. doi: 10.1136/bmj.k4109.
CKD患者は大動脈弁狭窄症リスク増(専門誌ピックアップ)
COPDはどの診療科が診ている?(Chest)
アスピリンの1次予防、心血管リスク減るも出血リスク増(JAMA)
CABGの静脈グラフト、切開採取と内視鏡下採取で転帰に有意差なし(NEJM)
P2Y12阻害薬費補助、治療継続率上昇も転帰改善せず(JAMA)
TG高値患者の心血管リスク、EPA製剤で抑制(NEJM)
急性入院患者のcTn高値が重大な有害事象と関連(専門誌ピックアップ)
一時的経静脈ペースメーカー留置は心膜合併症率低い(Chest)
n-3脂肪酸、心血管疾患・癌を予防せず(NEJM)
パーキンソン病へのレボドパ、疾患修飾効果見られず(NEJM)
神経科研修プログラムの3分の1に神経画像カリキュラムなし(専門誌ピックアップ)
多発性硬化症、進行リスクの少ない疾患修飾薬判明(JAMA)
アメフトの頭部衝撃、輻輳近点に障害生じるもシーズン中に正常化(専門誌ピックアップ)
脳卒中後の長期失語症、陽極経頭蓋直流刺激で物品呼称能改善(専門誌ピックアップ)
脳卒中後のfluoxetine、機能回復に効果見られず(Lancet)
米の未診断疾患ネットワーク、診断確定率35%(NEJM)
高齢者のアパシー、認知症発症リスクと関連(専門誌ピックアップ)
子宮内膜スクラッチで出産率は上がらず(NEJM)
不妊治療は出生児有害転帰の原因ではない? (Lancet)
慢性蕁麻疹が骨粗鬆症リスク上昇と有意に関連(Br J Dermatol)
分娩経過記録のZhangガイドライン、帝王切開率減少させず(Lancet)
経産婦の乳癌リスク、未産婦に比べ産後約24年間高い(Ann Intern Med)
虫垂炎合併妊娠、再検査を待っても母子の安全性に差なし(Surg Endosc)
自己採取でHPV検査、参加率高く医師採取と精度同等(BMJ)
エクソーム解析で腎泌尿生殖器疾患誤診の可能性(Ann Intern Med)
男性不妊の精液検査はWHO推奨通り2回必要(J Urol)