m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2018年12月6日 ソース:Ann Intern Med カテゴリ: 呼吸器疾患 ・産婦人科疾患
肺塞栓症(PE)が疑われる妊娠中の女性395例を対象に、診断戦略の妥当性を多国間共同試験で前向きに検証。検査前臨床的確率評価+高感度Dダイマー測定、両側下肢静脈の圧迫超音波検査(CUS)、コンピュータ...
文献:Righini M et al. Diagnosis of Pulmonary Embolism During Pregnancy: A Multicenter Prospective Management Outcome Study. Ann Intern Med. 2018 Dec 4;169(11):766-773. doi: 10.7326/M18-1670. Epub 2018 Oct 23.
水たばこ喫煙者、冠動脈石灰化リスクが非喫煙者の約2倍(Chest)
NSAID増悪呼吸器疾患患者の鼻茸にL-plastin発現が関与(Allergy)
再入院削減プログラムで死亡率増?(JAMA)
集中治療医による経食道心エコーは心肺不全診断精度高い(Chest)
アスピリン使用がCOPD急性増悪率低下と関連(Chest)
MUC5Bプロモーター変異、リウマチ関連間質性肺疾患リスクと関連(NEJM)
重症CTREPHのトレプロスチニル皮下注、運動耐容能を改善(Lancet)
免疫不全患者への高流量酸素療法、標準療法と有意差なし(JAMA)
マクロライド併用で高炎症反応伴う肺炎球菌性CAPの死亡減(Chest)
子宮内膜スクラッチで出産率は上がらず(NEJM)
不妊治療は出生児有害転帰の原因ではない? (Lancet)
慢性蕁麻疹が骨粗鬆症リスク上昇と有意に関連(Br J Dermatol)
分娩経過記録のZhangガイドライン、帝王切開率減少させず(Lancet)
経産婦の乳癌リスク、未産婦に比べ産後約24年間高い(Ann Intern Med)
虫垂炎合併妊娠、再検査を待っても母子の安全性に差なし(Surg Endosc)
自己採取でHPV検査、参加率高く医師採取と精度同等(BMJ)
エクソーム解析で腎泌尿生殖器疾患誤診の可能性(Ann Intern Med)
男性不妊の精液検査はWHO推奨通り2回必要(J Urol)