m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
仏で外傷整形外科研修医107人を対象に、燃え尽き症候群の有病率および危険因子を前向きオンライン調査で検討した。その結果、「情緒的消耗感」高値が26%、「脱人格化」高値が63%、「個人的達成感の低下」低...
文献:Faivre G et al. Burnout syndrome in orthopaedic and trauma surgery residents in France: A nationwide survey. Orthop Traumatol Surg Res. 2018 Dec;104(8):1291-1295. doi: 10.1016/j.otsr.2018.08.016. Epub 2018 Oct 17.
若年発症2型糖尿病、精神疾患による入院率高い(Ann Intern Med)
研修医は物質使用障害患者に否定的態度強い(専門誌ピックアップ)
フランスの医師、約半数が燃え尽き症候群(専門誌ピックアップ)
運転者の血中アルコール濃度基準値下げても交通事故減らず(Lancet)
カンナビジオール、精神病臨床的高リスク例の脳3領域を活性化(専門誌ピックアップ)
研修医の神経症的傾向、燃え尽きと有意に関連(専門誌ピックアップ)
研修医の燃え尽き、2つの質問で検出可能(専門誌ピックアップ)
脳振盪後に自殺リスク倍増(専門誌ピックアップ)
ICU看護師へのストレス対策で欠勤・離職減(JAMA)
開業医は私用で時間をムダにしている?!(BMJ)
食物繊維25-29g/日摂取で非感染性疾患のリスク低下(Lancet)
創傷部のバイオフィルム感染、コラーゲンの組織形成を阻害?(Ann Surg)
ロボ手術は外科医の身体/精神負荷低い(Ann Surg)
単孔式手術支援ロボット、非臨床試験で高評価(Surg Endosc)
デスモイド腫瘍へのソラフェニブ、PFSを有意に改善(NEJM)
ドキシサイクリン局所注で瘢痕厚減少、マウスで確認(Ann Surg)
ヘルニア修復の無細胞性皮膚基質、多血小板血漿で転帰改善(Surg Endosc)
食道切除のハイブリッド低侵襲術、開胸術より合併症率低い(NEJM)
膵癌の生存を蛋白異常発現に基づく術前ノモグラムで予測(Ann Surg)
3D内視鏡、操作の正確性改善で時間短縮(Surg Endosc)
オステオペニアにゾレドロン酸で骨折リスク低下(NEJM)
デスモイド腫瘍へのソラフェニブ、PFSを有意に改善(NEJM)
アメフトの頭部衝撃、輻輳近点に障害生じるもシーズン中に正常化(専門誌ピックアップ)
変形性膝関節症の治療薬、長期の疼痛緩和効果は不確実性高い(JAMA)
外科医の治療能力測定、患者背景で調整すると相対的評価を改善(J Bone Joint Surg Am)
慢性蕁麻疹が骨粗鬆症リスク上昇と有意に関連(Br J Dermatol)
思春期特発性側弯症、トラネキサム酸で術中失血減(J Bone Joint Surg Am)
人工関節周囲感染マーカー、偽陰性率高い(J Bone Joint Surg Am)
上腕骨近位端骨折の術前計画、バーチャル手術で時間短縮(J Bone Joint Surg Am)
type 3-4肩鎖関節脱臼への手術、保存療法より1年転帰不良(J Bone Joint Surg Am)