m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
スウェーデンとデンマークの全国規模のコホート研究で、SGLT2阻害薬使用と重篤な有害事象7件の関連を検討した。傾向スコアでマッチさせたSGLT2阻害薬の新規使用者(ダパグリフロジン61%、エンパグリフ...
文献:Ueda P et al. Sodium glucose cotransporter 2 inhibitors and risk of serious adverse events: nationwide register based cohort study. BMJ. 2018 Nov 14;363:k4365. doi: 10.1136/bmj.k4365.
妊娠中マクロライド系抗菌薬使用で児の先天異常リスク増えず(BMJ)
膝OAに高強度の筋力トレーニングは無益(JAMA)
弧発性ジストニア患者の自殺行動リスクは高い(専門誌ピックアップ)
感染対策万全の急性期病院でも新型コロナのクラスター発生(Ann Intern Med)
アトピーの重症度と活動性が死亡リスクと関連(専門誌ピックアップ)
コーヒー摂取量多いと前立腺がんリスク低下か(専門誌ピックアップ)
米で1年間に推定6760万人がSTIに感染(専門誌ピックアップ)
10代の自閉症初心者ドライバー、事故や違反は少ない? (専門誌ピックアップ)
ANCA関連血管炎でavacopanがステロイドに非劣性(NEJM)
2型糖尿病、メトホルミン使用と乳がんリスクの関連を調査(専門誌ピックアップ)
セマグルチドは肥満患者の減量にも有効(NEJM)
グリーン地中海食で肝内脂肪率を大きく改善(専門誌ピックアップ)
糖尿病と乳がんの関連はホルモン受容体の有無で差(専門誌ピックアップ)
妊娠糖尿病歴あると中年期の冠動脈石灰化リスク上昇(専門誌ピックアップ)
腫瘍性骨軟化症、ブロスマブでリン酸代謝と症状が改善(専門誌ピックアップ)
ダイエット開始時の腸内細菌叢が減量を予測(専門誌ピックアップ)
非都市部の肥満、集団での行動療法が減量効果高い(JAMA)
妊娠中マクロライド系抗菌薬使用で児の先天異常リスク増えず(BMJ)
進行腎細胞がん、レンバチニブ+ペムブロリズマブでPFS改善(NEJM)
ビタミンDで新型コロナ重症化防げず(JAMA)
子宮筋腫の過多月経、レルゴリクス併用で改善(NEJM)
ANCA関連血管炎でavacopanがステロイドに非劣性(NEJM)
非感染性ぶどう膜炎、CLS-TA脈絡膜上注射の安全性を確認(専門誌ピックアップ)