m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
香港で2012-17年に38度以上の発熱と呼吸器症状で入院した生後6カ月から17歳の1万5695例を対象に、インフルエンザワクチン接種効果の経時変化を診断陰性ケースコントロール試験で検討した。その結果...
文献:Feng S, et al. Effectiveness of influenza vaccination on influenza-associated hospitalisations over time among children in Hong Kong: a test-negative case-control study. Lancet Respir Med. 2018 Nov 12. pii: S2213-2600(18)30419-3. doi: 10.1016/S2213-2600(18)30419-3. [Epub ahead of print]
膝OA、靴底が平らな靴の優越性示されず(Ann Intern Med)
脂の多い魚や魚油サプリで糖尿病リスク低下(Diabetes Care)
股関節骨折後の死亡リスク、独居者で高い(専門誌ピックアップ)
2型糖尿病の寛解に低炭水化物食が有益(BMJ)
1日1杯のアルコールでも心房細動リスク上昇(Eur Heart J)
透析患者の高リン血症に食事指導は有効か(専門誌ピックアップ)
アルコール摂取後の自覚反応でアルコール使用障害を予測(Am J Psychiatry)
SGLT2阻害薬とGLP1受容体作動薬の便益と有害性を比較(BMJ)
HPVワクチン接種で子宮頸がんが減るまで何年かかる?(専門誌ピックアップ)
医療者の新型コロナ抗体反応は数カ月で漸減(専門誌ピックアップ)
新型コロナ、小児は感染しづらいが感染させやすい(2021/1/27訂正)(専門誌ピックアップ)
小児近視のアトロピン、若年ほど治療効果が小さい(Ophthalmology)
小児の重度アナフィラキシー、ピーナツが主原因 欧州(Allergy)
小児クローン病、第1選択薬IFXは従来治療より優れる(専門誌ピックアップ)
新生児の薬物離脱症候群が増加傾向 米(JAMA)
未熟児網膜症、抗VGEF薬 vs. レーザー療法(Ophthalmology)
小児感音難聴、10年間の診断の変遷 米(専門誌ピックアップ)
HPVワクチン接種で子宮頸がんが減るまで何年かかる?(専門誌ピックアップ)
小児期の成長ホルモン治療で心血管イベントリスク上昇(JAMA Pediatr)
12-21歳の飲酒が脳の発達に悪影響(JAMA Neurol)
新型コロナ、小児は感染しづらいが感染させやすい(2021/1/27訂正)(専門誌ピックアップ)
COVID-19入院患者のACEI/ARB継続は安全(JAMA)
ADHD親子間再発リスク、父親より母親からの方が高い(専門誌ピックアップ)
腎砕石術前の抗菌薬、高リスク者では7日前からが有効(専門誌ピックアップ)
J&J社のCOVID-19ワクチン候補、中間結果で安全性と免疫原性良好(NEJM)
COVID-19回復期血漿、高力価の方が死亡抑制に有効(NEJM)
高齢COVID-19、早期回復期血漿投与で重症化抑制(NEJM)
HPVワクチン接種で子宮頸がんが減るまで何年かかる?(専門誌ピックアップ)
医療者の新型コロナ抗体反応は数カ月で漸減(専門誌ピックアップ)
新型コロナ患者のVTEリスク上昇見られず(専門誌ピックアップ)