m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
全般性不安障害に対する薬物療法の有効性および受容性をプラセボおよび実薬の対照無作為化試験89件(患者2万5441例)のシステマティックレビューとネットワークメタ解析で評価した。その結果、検証した22剤...
文献:Slee A et al. Pharmacological treatments for generalised anxiety disorder: a systematic review and network meta-analysis. Lancet. 2019 Jan 31. pii: S0140-6736(18)31793-8. doi: 10.1016/S0140-6736(18)31793-8. [Epub ahead of print]
自閉症スペクトラム障害患者は物質使用障害リスクが高い(JAMA)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
透析患者のゾルピデム、トラゾドンより転倒骨折リスク高い(専門誌ピックアップ)
統合失調症のアセナピン貼付剤、P3の結果良好(専門誌ピックアップ)
視力障害は認知機能障害の危険因子(Ophthalmology)
情動・行動的問題のある若年者で診断横断的CBTが有益(JAMA Psychiatry)
アパシーが前頭側頭型認知症の早期予測因子(Alzheimers Dement)
月経前不快気分障害にウリプリスタルが有望(Am J Psychiatry)
ビタミンD欠乏でマウス雄胎児の脳内テストステロン増加(専門誌ピックアップ)
低所得小児への就学前介入で青年期の素行障害や情動症状抑制(Am J Psychiatry)
自閉症スペクトラム障害患者は物質使用障害リスクが高い(JAMA)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
片頭痛発作の予防に中強度の運動+頭痛予防薬が有効(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
デュピルマブ、高齢重症アトピー性皮膚炎にも有効(専門誌ピックアップ)
ジストニア性振戦、ボツリヌス筋注で軽減(JAMA Neurol)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
透析患者のゾルピデム、トラゾドンより転倒骨折リスク高い(専門誌ピックアップ)
統合失調症のアセナピン貼付剤、P3の結果良好(専門誌ピックアップ)