m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
米国でグラム陰性菌による院内肺炎(HAP)または人工呼吸器関連肺炎(VAP)成人患者8969例を対象に、新アルゴリズムを用いてカルバペネム耐性の疫学および転帰を後ろ向きコホート研究で検討した。その結果...
文献:Zilberberg MD et al. A Novel Algorithm to Analyze Epidemiology and Outcomes of Carbapenem Resistance Among Patients With Hospital-acquired and Ventilator-associated Pneumonia: A Retrospective Cohort Study. Chest. 2019 Jan 24. pii: S0012-3692(19)30063-7. doi: 10.1016/j.chest.2018.12.024. [Epub ahead of print]
10代の心肺持久力が後年のCVDによる慢性障害と関連(Eur Heart J)
新たなCKDリスク予測モデルが高い識別能示す(JAMA)
高飽和脂肪食による不整脈にNOX2活性化が関与(専門誌ピックアップ)
英NHS、高所得9カ国と比較した保健指標結果を報告(BMJ)
エボラ治療薬2剤が有効性示す(NEJM)
短時間睡眠が骨密度低下や骨粗鬆症リスク増加と関連(専門誌ピックアップ)
米の麻疹伝播リスク、学齢期の小児で高い(JAMA Pediatr)
メタボ改善で心血管リスクが低下(Ann Intern Med)
EGFR陽性進行NSCLCへのオシメルチニブでOS改善(NEJM)
アレルギー性疾患と湿疹がホジキンリンパ腫の危険因子(専門誌ピックアップ)
クライオバイオプシー、外科的肺生検との診断一致率7割(専門誌ピックアップ)
肥満関連形質と喘息サブタイプに共通の遺伝子を同定(専門誌ピックアップ)
市中細菌性肺炎へのlefamulin、モキシフロキサシンに非劣性(JAMA)
電子たばこによる肺損傷、約9割に全身および胃腸症状(Lancet)
肺がん検診の費用対効果を推奨終了年齢で比較 米(Ann Intern Med)
米の中高校生の電子たばこ使用率は高い(JAMA)
ALK陽性NSCLCにensartinibが有望(専門誌ピックアップ)
10代の心肺持久力が後年のCVDによる慢性障害と関連(Eur Heart J)
術前麻酔導入、遅延の関連因子が判明(専門誌ピックアップ)
米でアルコール性肝疾患による死亡率増加(専門誌ピックアップ)
低侵襲膀胱摘除術、長期転帰は開腹術と同等(Eur Urol)
英NHS、高所得9カ国と比較した保健指標結果を報告(BMJ)
卵巣がんへのdose-dense CTでPFSの有意な改善見られず(Lancet)
エボラ治療薬2剤が有効性示す(NEJM)
高濃度乳房、マンモにMRI追加で中間期がん減(NEJM)
卵巣境界悪性腫瘍、妊孕性温存術後の妊娠結果を調査(2019/12/11訂正)(専門誌ピックアップ)
エボラ治療薬2剤が有効性示す(NEJM)
頭頸部がん切除後の再入院、準清潔創クラスが危険因子(専門誌ピックアップ)
米の麻疹伝播リスク、学齢期の小児で高い(JAMA Pediatr)
HPV細胞診トリアージ、HPV16/18特定でリスク層別化(専門誌ピックアップ)
術後30日以内の感染症が1年後の死亡と関連 (JAMA Surg)
周術期のディスポガウン着用、SSIを抑制せず(JAMA Surg)
市中細菌性肺炎へのlefamulin、モキシフロキサシンに非劣性(JAMA)
デング熱ワクチン候補、流行地域で有効性確認(NEJM)
CDI、糞便移植後の血流感染症率低い(Ann Intern Med)
大腸菌感染の要因にトイレ後の手洗い不励行 英(専門誌ピックアップ)