m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2019年4月5日 ソース:Br J Dermatol カテゴリ: 皮膚疾患 ・検査に関わる問題
頭部白癬と推定診断した患者100例を対象に、毛髪検査の診断精度を前向き多施設共同研究で真菌培養検査と比較した。その結果、真菌培養では陽性53人、陰性47人だった。毛髪検査の感度は94%、特異度は83%...
文献:Dhaille F et al. A single typical trichoscopic feature is predictive of tinea capitis - a prospective multicenter study. Br J Dermatol. 2019 Mar 7. doi: 10.1111/bjd.17866. [Epub ahead of print]
アレルギー性疾患と湿疹がホジキンリンパ腫の危険因子(専門誌ピックアップ)
米の黒色腫発症率、40歳以上で増加(専門誌ピックアップ)
透析患者の掻痒がdifelikefalinで有意に緩和(NEJM)
慢性蕁麻疹へのligelizumab、オマリズマブより制御良好(NEJM)
アトピーのルキソリチニブ、迅速かつ持続的に症状改善(専門誌ピックアップ)
屋内タンニングと皮膚がんリスクに用量反応関係(専門誌ピックアップ)
アトピー児の生検代替にテープストリッピング法が有望(専門誌ピックアップ)
小児アトピー、デュピルマブ適応外使用の実態(専門誌ピックアップ)
頭頸部手術後瘻孔に陰圧閉鎖療法が有用(専門誌ピックアップ)
肺塞栓症の除外基準に低C-PTP+Dダイマー値1000ng/mL未満(NEJM)
高濃度乳房、マンモにMRI追加で中間期がん減(NEJM)
眼科遠隔医療TECSの疾患検出精度、OCT追加で改善せず(Ophthalmology)
尿路結石関連薬、24h蓄尿検査完遂者で処方増(専門誌ピックアップ)
大腸がん内視鏡検査、陰性後の受診間隔は10年が適切か(BMJ)
クライオバイオプシー、外科的肺生検との診断一致率7割(専門誌ピックアップ)
低リスク高齢者にも大腸内視鏡定期検査を推奨、米(専門誌ピックアップ)
前立腺がん、AR-V7検査による治療選択でOS改善(Eur Urol)
大腸がん検出、便中ヘモグロビンにmiRNA併用で精度向上(専門誌ピックアップ)