m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
自然流産後の受胎産物除去術を予定する女性3412例を対象に、術前の抗菌薬による骨盤内感染症予防効果を二重盲検無作為化試験で検討(AIMS試験)。主要評価項目の骨盤内感染症は、4点の臨床的特徴(膿性腟分...
文献:Lissauer D et al. A Randomized Trial of Prophylactic Antibiotics for Miscarriage Surgery. N Engl J Med. 2019 Mar 14;380(11):1012-1021. doi: 10.1056/NEJMoa1808817.
産後の抑うつに妊娠前の多嚢胞性卵巣症候群が関連(Am J Obstet Gynecol)
COVID-19の都市封鎖中に中所得国で出生時有害転帰が減少(専門誌ピックアップ)
超低出生体重児への輸血、Hb高閾値でも転帰変わらず(NEJM)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
分娩時の酸素補充で新生児転帰を改善せず(JAMA)
小児の9価HPVワクチン、2回接種で抗体反応2年以上持続(専門誌ピックアップ)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)
妊娠間隔と早産の関連に前回の出産が影響(専門誌ピックアップ)
てんかん発作は妊娠中に増えるのか(NEJM)
生物学的製剤使用の喘息患者はCOVID-19が重症化しやすい(専門誌ピックアップ)
トシリズマブはCOVID-19に有効なのか(NEJM)
35歳以上はフルオロキノロン系抗菌薬で動脈瘤リスク上昇(JAMA Surg)
自閉症スペクトラム障害患者は物質使用障害リスクが高い(JAMA)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
片頭痛発作の予防に中強度の運動+頭痛予防薬が有効(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
デュピルマブ、高齢重症アトピー性皮膚炎にも有効(専門誌ピックアップ)
ジストニア性振戦、ボツリヌス筋注で軽減(JAMA Neurol)