m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
2019年4月29日 ソース:Ophthalmology カテゴリ: 眼科疾患 ・投薬に関わる問題
糖尿病黄斑浮腫(DME)患者466例(466眼)を対象に、アフリベルセプトの硝子体内投与(IAI)またはレーザー治療の網膜灌流への効果を第III相試験(VISTA)の事後解析で評価した。100週時点で...
文献:Wykoff CC et al. Longitudinal Retinal Perfusion Status in Eyes with Diabetic Macular Edema Receiving Intravitreal Aflibercept or Laser in VISTA study. Ophthalmology. 2019 Apr 1. pii: S0161-6420(18)33320-7. doi: 10.1016/j.ophtha.2019.03.040. [Epub ahead of print]
角膜極薄例のCXL、UVA線量個別調整で進行抑制(専門誌ピックアップ)
視力障害は認知機能障害の危険因子(Ophthalmology)
白内障手術時のデスメ膜剥離、半数が水晶体吸引時に発生(JAMA Ophthalmol)
高眼圧の遺伝的素因保有者でカフェインが眼圧上昇と関連(Ophthalmology)
パーキンソン病のすくみ足予測にアンチサッカード潜時が有用(専門誌ピックアップ)
回避可能な失明と視覚障害の有病率、低下目標に達せず(専門誌ピックアップ)
重症糖尿病網膜症、アフリベルセプトと手術の視力転帰に有意差なし(JAMA)
眼窩骨折併発の重度眼損傷に特徴的な所見を特定(JAMA Ophthalmol)
米眼科医、開業初年度の年収に性差(Ophthalmology)
滲出型AMD治療薬abicipar、投与2年後の有効性確認(Ophthalmology)
自閉症スペクトラム障害患者は物質使用障害リスクが高い(JAMA)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
片頭痛発作の予防に中強度の運動+頭痛予防薬が有効(専門誌ピックアップ)
慢性PTSDにケタミン反復投与が有効(Am J Psychiatry)
BRAF変異陽性大腸がんにベムラフェニブ併用が有効(専門誌ピックアップ)
デュピルマブ、高齢重症アトピー性皮膚炎にも有効(専門誌ピックアップ)
ジストニア性振戦、ボツリヌス筋注で軽減(JAMA Neurol)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
透析患者のゾルピデム、トラゾドンより転倒骨折リスク高い(専門誌ピックアップ)
統合失調症のアセナピン貼付剤、P3の結果良好(専門誌ピックアップ)