m3.com トップ > 海外ジャーナル > 海外ジャーナル要約
スウェーデンで正期産で出生したアプガー指数7点以上の先天奇形のない単胎児155万1436人を対象に、アプガー指数7-9点と新生児死亡および罹病との関連をコホート研究で検討した。その結果、アプガー指数1...
文献:Association between Apgar scores of 7 to 9 and neonatal mortality and morbidity: population based cohort study of term infants in Sweden. BMJ. 2019 May 7;365:l1656. doi: 10.1136/bmj.l1656.
小児感音難聴、10年間の診断の変遷 米(専門誌ピックアップ)
HPVワクチン接種で子宮頸がんが減るまで何年かかる?(専門誌ピックアップ)
小児期の成長ホルモン治療で心血管イベントリスク上昇(JAMA Pediatr)
12-21歳の飲酒が脳の発達に悪影響(JAMA Neurol)
ピーナツアレルギーの免疫療法薬、長期有効性を確認(専門誌ピックアップ)
乳児の負の情動反応に扁桃体の結合性が関連(専門誌ピックアップ)
超低出生体重児への輸血、Hb高閾値でも転帰変わらず(NEJM)
自閉症スペクトラム障害患者は物質使用障害リスクが高い(JAMA)
分娩時の酸素補充で新生児転帰を改善せず(JAMA)
小児の9価HPVワクチン、2回接種で抗体反応2年以上持続(専門誌ピックアップ)
HPVワクチン接種で子宮頸がんが減るまで何年かかる?(専門誌ピックアップ)
外陰部パジェット病、断端陽性で再発・死亡リスク上昇(専門誌ピックアップ)
産後の抑うつに妊娠前の多嚢胞性卵巣症候群が関連(Am J Obstet Gynecol)
COVID-19の都市封鎖中に中所得国で出生時有害転帰が減少(専門誌ピックアップ)
超低出生体重児への輸血、Hb高閾値でも転帰変わらず(NEJM)
PARP阻害薬で骨髄異形成症候群と骨髄性白血病のリスク上昇(専門誌ピックアップ)
分娩時の酸素補充で新生児転帰を改善せず(JAMA)
小児の9価HPVワクチン、2回接種で抗体反応2年以上持続(専門誌ピックアップ)
子宮頸がんのRT、シスプラチン併用で転帰改善(専門誌ピックアップ)
新たな経膣分娩補助器具Odon Device、効果は?(Am J Obstet Gynecol)